12月も中旬!
クリスマスプレゼント、ばあばたちから依頼されていた品もサンタさんから届くであろう物も、全てのアイテムが揃い、準備バッチリ。
年賀状は、使う写真のセレクトをして、印刷屋さんにオーダー済みです。
今回は住所録を刷新し、今まで手書きしていた宛名も印字を依頼したので、あとはひとこと気持ちを書き添えるだけ。気分的には、もう安泰かな?
着々と、年末に向けての諸々が進行中。

ゆいは相変わらず、元気いっぱい!
ももは金曜日の夜に発熱したものの高熱にはならず、インフルエンザでもなく、日曜日には大復活。
先週1週間、お友達のお子さんの体調不良でランチ予定が飛んで、土曜日に家族で出かける予定もももがお熱さんで、ゆいとchibico二人でのお出かけになり。
この時期あるあるの、予定は未定。
そんなこんなで過ぎていった9日〜15日の1週間、おうちごはんで振り返ります♡
おうちごはん備忘録
月曜日の晩ごはん 豚ヒレブロック肉の焼き豚風舞茸添え

豚ヒレブロック肉の焼き豚風舞茸添え、じゃがいも・キャベツ・ハムのサラダ、ゆでたまご、豆腐とネギのお味噌汁、ほかほかごはん、バナナ、みかん。

豚ヒレブロック肉、スライスして久々に揚げものでも〜トンカツにしようと思っていたのだけれど、気が変わり。
塊のまま、こんがり焼き色つけて。

こってり甘辛味で、蒸し煮。

スライスして煮汁につけていたら、すっかり茶色くなってしまったけれど。
ヒレ肉なのでさっぱり&味こってり&肉質やわらか、白ごはんに敷きつめて丼にしたいような、焼き豚風に仕上がりました♡
火曜日の晩ごはん トマトソースパスタ

鶏肉のトマトソースパスタ、サラダ、R-1ドリンク、牛乳。
R-1、インフルエンザ対策にいいと聞くので、朝飲む時もあれば夜の時もあり、なんとなく2日に1本の割合でこどもたちにも飲ませています。毎日じゃないと効果半減?
普通に美味しいので、まあ有りか。笑。

サラダにちょこっと添えた、パパイヤのドライフルーツ。こういうちょっと嬉しいものが一緒だと、サラダのお皿も、ペロリ♡
しかしパスタは食べるのが早くて、夜の一連のタスクが本当にスムース。毎晩こうだといいのに。chibicoのサンタさんへのお願いは、これだわ!(無茶振り!笑。)
水曜日の晩ごはん 豚肉と玉ねぎのチーズ焼き

豚肉と玉ねぎのチーズ焼き プルーン添え、大根の甘酢漬け、黒豆、大根と油揚げのお味噌汁、ほかほかごはん、スイートポテト。

クッキングシートの上に、オリーブオイルを少し垂らして。
玉ねぎの半月切りを並べて、その上にしゃぶしゃぶ用の豚モモ肉を広げて塩を振り、お醤油少々回しかけ、とろけるチーズをたっぷりオン!

余熱あり、190度で20分焼いたら出来上がり。
豚肉はしゃぶしゃぶ用で薄いので火が通りやすいし、玉ねぎも少しシャッキリ感を残した感じでジューシーで丁度よくて。
オーブンに放ったらかしで出来る、おいしいおかずでした。
プルーン、きっと合うと思い付いて後から添えたのだけれど。チーズをかける前に、いくつかポンポンと豚肉の上に乗せて焼いても、独特の甘さとコクが出て絶対イケる♡
木曜日の晩ごはん 麻婆豆腐

麻婆豆腐、鶏ムネ肉酒蒸しとキャベツのごまサラダ、黒豆、大根とワカメのお味噌汁、もも作おにぎり、みかん。
ゆいがこの日の献立を見て「やった、麻婆豆腐!これ大好き!」って。え、いつからそうなの!?って、chibicoびっくり。笑。
大好きと言っただけあり、これも食べるのが早かった。

ももが、ものすごくお手伝いしたいモード。
おかずが麻婆豆腐だし、普通に白ごはんでも良かったのだけれど、ももがおにぎりにしてくれました♡
お豆腐を切って、キャベツの塩もみもして、サラダも和えてくれたし。
午前中、chibicoは幼稚園にお餅つきのお手伝いに行っていたこの日。(超快晴の小春日和で、園庭での作業は眩しくて暑いぐらいでした!つきたてお餅も最高だった〜♡)
お陰様で午後もずっと気分が良く、一生懸命お手伝いしてくれるももも、一層可愛らしく。

ももが和えてくれた、鶏ムネ肉酒蒸しとキャベツのごまサラダ。
金曜日の晩ごはん トマトソースドリア

トマトソースドリア、サラダ、かぼちゃのそぼろ煮、R-1ドリンク、スイートポテト。
全く想定外の献立。
この日はついに揚げもの〜海老フライをしようと思っていたのです。
金曜日の夜だし、久しぶりにのんびり飲もうかしら、つまみに、海老フライとフレンチフライもいいな、タルタルソースも作りたいな、なんて。
でも、夕方4時前、そろそろ揚げものの支度に取り掛かろうという頃になって、猛烈な眠気に襲われて。
午前中、あちこち買い物に走り回っていたせいかしら。前日との温度差にやられたか、お月様が来る前の独特の気だるさか。
ゆいちゃん、ちょっとママ15分だけ寝るね、15分経ってもしまだ寝てたら、起こしてね、と伝えたのに。
二度寝して、起きたら5時20分だよっっっ!
かわいい娘たちは、ママにしっかりブランケットをかけてくれて、二人仲良く並んでコナン見とるーっっっ!!笑。
ハッと目覚めて、本当びっくりでした。

ごはんはセットして炊きあがっていたので、耐熱皿にご飯を入れてバターをポイポイと乗せ、自家製トマトソースのストックを解凍してかけて。
モッツァレラチーズをこれでもかと敷き詰め、トースターでこんがり焼いて。

チーズ、とろぉ〜り。

5時50分には、いただきますが出来る準備、完了。セーフ♡
急きょ、思いつきで作ったこういうメニューほど、こどもたちは「美味しい美味しい」と喜んでパクパク食べてくれたりする、この不思議&理不尽。笑。

かぼちゃの甘辛そぼろ煮。常備菜、作っておくと、もう一品欲しい時に役立ちます。
そして。
夜中12時過ぎ、もも発熱。
ウフウフ、ンフフフ、と笑い声が寝室から聞こえてきて。何事かと夫君と訝しげに顔を見合わせ、寝室に見に行くと、ももが笑ってる。
えええ!?!?と顔を覗き込む。
目が開いていて、舌をペロリと出していて、ほっぺがほこほこになってるの。そして、ちょっと手がふるふる震えていたりして。
ウソでしょ〜〜〜、お熱〜〜〜!?!?
触った感じ38度はありそうだったけれど、測ってみると、37度8分。
笑っていたと思ったら、しんどそうに眉根を寄せて、おえって吐きそうな様子になるし、chibicoと夫君と大慌てでビニールやタオルを用意して備えて。すやすや寝ているゆいを隔離したりと、てんやわんや。
結局吐くこともなく、1時間後ぐらいには、フゥフゥ言いながらもまた深い眠りについたもも。
土曜日 ワンダー・キンダー・クリスマス・コンサート
朝、ももの体温は36度8分、食欲もあったけれど、念の為、小児科へ。小児科で改めて測ると、37度4分。
38度も越していないしインフルエンザではないとのことで、でも風邪薬は処方してもらってひと安心。
ここで無理をすると、またパーッと夕方に高熱が出てしまったりするのですよね。
ももは、残念ながらパパとおうち待機、ゆいとママは予定通り「ワンダー・キンダー・クリスマス・コンサート」へお出かけ。
前売りチケット(ひとり1500円×4人)、2枚は無駄にしてしまったけれど。
毎年、急な体調不良で、前もってチケットを購入していたもの(座席指定した映画とか)何かしら棒に振っている気がする… こればっかりは、仕方ない。
兎にも角にも、ももの風邪が大事に至らずで、本当に良かった♡

「ワンダー・キンダー・クリスマス・コンサート」は、青葉台のフィリアホールにて。
この夏、ゆいのピアノの発表会があった、とても綺麗なホールです。
コンサートは、キッズ&ファミリープログラムらしく、幼稚園児と小学生低学年が主流といった感じで、小さなお子さんもいっぱい。
途中でお子さんを連れてお手洗いに立つ人も結構いたり、終始和やかで、かしこまった雰囲気はなく。
けれど、演奏は本格的!
木管、サックス、金管、打楽器の楽器紹介も、演奏者の個性あふれる愉快な方法で、すごく面白くて興味津々!
様々な音が重なり合い響き合いスケールが壮大な交響曲には、目を閉じて、聴き入る。

演奏後には、楽器の体験などもできました♡
土曜日の夜ごはん 鰻丼

出かける前に、夫君ともものお昼のために作っておいたお味噌汁、夜にもいただけるように、多めに。
帰宅後は、ごはんだけ炊いて、ささっと鰻丼。(こどもたちは納豆、焼売など、あるものをちょこちょこ出して。)

尻尾部分半分。

頭部分半分。
こどもたちが冬休みに突入する前に、お昼にひとりでこっそり丸っと一匹いただくつもりだった虎の子、鰻様。
夫君と、仲良く半分こと相成りました。
鰻丼、chibicoも夫君もペロリと平らげてしまって「なんか足りないよね」と追加で明太子焼いたり、夫君はハイボールを飲み出し、ミックスナッツを摘んだり。笑。
日曜日のお昼ごはん 力餅ラーメン

納戸の大片付けの途中につきクイックランチ、我が家で最近流行りの大鍋ラーメン。
お餅とバター、争奪戦!
土曜日にしっかり休んだもも、すっかり回復して、目がらんらん♡
日曜日の晩ごはん 鶏ちゃんこ鍋

鶏肉と鶏団子入り、醤油ベースのちゃんこ鍋。

「わぁ〜♡ハートがいっぱい〜♡」「ハート、ハートぉ〜♡」
女子二人、期待通りの歓声ありがとう。笑。

「ハムも切ろうか?」と聞いても、夫君は「鍋に集中する」って言うし。chibicoも、アボカドでサラダでもと思っていたけれど、確かに、鍋の温野菜をたっぷり食べたいなと思って。笑。
つまみというか、箸休めというか。
何もないとさみしいので、ミックスナッツ、鳴門金時の蜜芋、フライドガーリック、神宗の塩昆布など用意。

最初から煮込んでいた白菜とネギはトロトロ、後から追加する分は、程よくシャッキリ感を残して。

今月に入ってすぐ、風邪気味だったのでお酒を飲んでいなくて。そのままずっと飲まない日々が続いて(晩酌も、習慣なのね〜。ないならないで過ごしていた半月、驚きです。)
でも、さすがにもう、飲みたい気分。
美味しい〜♡笑。

フライドガーリックを入れてお汁を飲むと「おお、ラーメンきた!!」
アーモンドをかじって鶏団子を頬張ると「おお〜、これ新しい!コリコリ感合う!」
鍋も、ちょい足しで何度も味わいが変わって。
こどもたちは餅しゃぶしゃぶを楽しんで、結果オーライハッピーな週末が過ぎてゆきました。
さて。
新しい1週間の始まり!
ももは今週金曜日20日にはもう終業式、ゆいは来週25日が終業式。
体調管理に一層気を配って、元気に年末年始を過ごせますように。
皆様も、くれぐれもご自愛くださいね♡
コメントを残す