あれよあれよと、過ぎていく日々!
インフルエンザの流行がニュースにもなっていますが、ゆいの小学校では学級閉鎖どころか、3年4年は学年閉鎖。
今週、外部から演劇団体を招いての芸術鑑賞会@体育館が予定されていましたが、欠席児童多数、また、ひと所に児童を集めるのは感染の元になり得るとのことで、延期。
同日、幼稚園でも演劇鑑賞会@講堂があって、こちらは無事、上演されました。

ちなみに、演目は「ピノキオ」だったみたい。
近隣の他の小学校に通うお友達からも、学級閉鎖になっちゃったよ〜と聞いたり、どこもかしこも今は本当に大変そう。
火曜日、習い事の帰りに小児科に寄って、こどもたちの2回目のインフルエンザ予防接種、やっと受けました。
ゆいもももも、有難いことに、今のところ元気いっぱい食欲旺盛。
手洗いうがいの徹底、マスク着用、栄養あるごはんとたっぷりの睡眠で免疫力アップに努めて、このまま流行が去ってくれることを祈るばかり!
おうち遊び

先週日曜日。
不要不急の外出はやめて、おうち遊び。

ももも、ゆいと同じく、絵を描くのが大好き♡

「この色とこの色を混ぜたら、何色になると思う?」と、ゆいから難度の高い質問をされ、頭を傾げながらも、ひょうひょうと好きなように色を重ねてた♡

窓際で第一弾を乾かしている間に、第二弾に取りかかります。
ちょっと前までは、絵の具遊びも手取り足取りだったけれど。今は、ゆいとももが二人で遊んでいる前で、chibicoもいたずらに絵を描いたりする余裕あり。
3人で過ごす、和やかであたたかな時間♡
アナ雪ブーム、再来

アナ雪2、まだ観れていないけど。
このタイミングで、映画館に行くのも感染症が怖いわ〜と思って。
でも、テレビなどでの露出が頻繁なので、アナ雪ブームに乗っかっています。笑。
アナ雪1を見ては、バスタオルをマント代わりに装着してエルサに扮し、雪の結晶を振りまいている5歳児♡
バスタオルのすそがひらひらとひらめくのが、彼女のテンションが上がるようで。てってけてー!てってけてってー!!とバスタオルを首に括り付けて、家中走り回ってる。
ああ〜また引きずって、バスタオルに床のほこりが付きまくってんじゃないの〜、とほほ〜、と思いながらも。
ももの嬉しそうな顔を見ると、止めてとは言えない。笑。サンタさんへのお願いも「エルサのお人形」だって♡
エルサの真似の他に、朝ドラ「スカーレット」の真似も十八番!
誰の真似って、クレイアニメの人形。

オープニングソングが流れる時のクレイアニメ、粘土から人形の形になり、その人形がスキップしたり胸を躍らせたり、また粘土に戻ったりする、その真似を全身を使ってするんですよね。
曲が流れ始めると、さっとテレビ画面の前に行って、真似をする。
ほんと、5歳児って、可愛くて面白い♡
ストロー工作に夢中

ゆいはここ数日、ストローを使った工作に夢中です。
月曜日も火曜日も、学校から帰ってきて、黙々と作業。作り方は、図書室で見た工作の本に載っていたのを覚えてきた!って。

確かに、なんだか可愛らしい物が出来上がっている♡
お友達にも大人気らしく「欲しい」「作って!」とリクエストがあり、せっせと作っているそうで。
「たくさん欲しいって言われたら、ゆいちゃん大変じゃない?だったら、ミニ教室を開いて、作り方を教えてあげたら?」とchibicoが言うと
「大変だけど、嬉しいの!私が作ったものを、お友達が可愛いね、欲しいって言ってくれて、嬉しいから、だから作りたいの!」とのこと。
へえ〜、とただただ感心する母。
水曜日には、お友達とストローを交換して一緒に作った!というストライプの柄のものや、違う色のものも持って帰ってきて。
さらに「注文がまたまた入りましたよ〜!」と、意気揚々、ストロー工作に励んでおりました。笑。
アートクラブでは、クリスマス製作でカラフルなキャンドルを作ったよう。仕上げて持って帰って来られる次回が、待ち遠しい♡
「ゆいちゃん、工作も素敵だけどね〜、昨日と今日、ストローに夢中で、ピアノ忘れてない?」とちょっと釘をさすと
「あっ!」と自分でも驚いた顔してた。
やりたいことがいっぱいの8歳児、1日24時間じゃ足りないね♡
今週、幼稚園ではお餅つき会のお楽しみがまだあります。
chibicoも、この行事のお手伝いに行ってきます。
つきたてのお餅、こどもたちの嬉々とした顔、ほくほくのおいしい笑顔、
今からワクワクだわ♡
コメントを残す