4月27日月曜日。
ネット注文していたバドミントンのラケットがようやく届き、午前中は久しぶりに公園でバドミントン。体を動かして、リフレッシュ。
いい汗かいた♡
午後は空がどんどん暗くなり雨が降ってきて、妙な1日でした。
妙といえば、我が家の次女もも。
とにかくお着替えが大好きで、日に何回お召し替えしたら気が済むんじゃーい!(洗濯もの増えるー!)ま、それはいいのですけれど。

ここ数日は、水着が彼女のブーム。
家の中で水着姿、お米を研ぐお手伝い中↑
お風呂にも水着で入ったりして、嬉々としております。それですこぶるご機嫌ハッピーなら、止める理由はない。笑。

お風呂上がりには、浮き輪装着でピアノを弾いている。
もう、可愛いから、なんでもあり♡
自粛の日々で、行くところは近所の公園とスーパーのみ。毎日、同じことの繰り返し。
でも、同じことの連続でも同じ日はまたとなく、1日1日が大切で、しあわせを感じる瞬間が日々散りばめられています。
こどもたちの遊びを見ていて、その想像力に驚いたり工夫に感心したり。(家が片付かないのはもう諦めて。笑。)
とにかく、こどもたちのお茶目な言動で、笑いが絶えません。

ゆいともも、いつも仲良くじゃれ合って。
たまに小競り合いをして、ももが「ぴえ〜ん」と泣いたりもするけれど、数分後には抱きしめ合っている。大好きか♡
そうそう。
ごはん時、なかなか食べ終わらずグズグズ、途中から遊び始めたりするこどもたちを叱っていて(徐々に鬼のツノが生えてきて)ふと夫君と目が合い、
思わず吹き出すことも、少なくない。
なんていうかね、懲りずに毎回同じこと言ってるよね〜的な感じで。笑。
chibico一人でこどもふたりを見ている時より、ふたりでふたりを見ているから気持ちに余裕があって、ため息も笑いに転化できる。
ママとパパが笑うと「あれ、大丈夫じゃん!?」って、ちびっこたちは目をキラーンと輝かせて。
「テヘヘ!」とさらに調子に乗ったりするのだけれど。特に、ももね。
なんだかんだいって、おうちの中は平和♡
そんな日々の、ここ数日のおうちごはん備忘録です。
おうちごはん備忘録
焼きそば

23日木曜日のお昼ごはん。
焼きそば、納豆、冷奴。
もうお昼は、麺類ループでよろしく。笑。でもここのところうどんの出番が多くて、焼きそばは久しぶり。
山盛り入れた春キャベツ、柔らかくて小さくなったけれど具沢山。
最後にふんだんに天かすと鰹節をトッピングしてグレードアップ、B級グルメの王者になり得るか!?♡
塩昆布キムチ豆腐

みんなは絹豆腐で冷奴。chibicoは木綿豆腐。
chibicoだけ塩昆布、キムチ、ごま油と醤油というこってり系のトッピングなので、しっかりした生地の木綿豆腐も合います♡
から揚げ♡ひじきの煮もの

23日木曜日の晩ごはん。

から揚げ。
嗚呼、どうしてくれよう、お酒が進む。
たくさん揚げて少し残った分は、翌朝のおかずで◎♡

えのき、人参、油揚げ入りひじきの煮もの。
ひじき、みんなしれっとスルーします。chibicoは大好きなのだけれど。たまには食べたいから、作ります。まじうま!
餅ハムラーメン

24日金曜日のお昼ごはん。
埋もれているけれど、主役はラーメン。笑。
牛すじの処理をしていたら、お昼ごはんのことをあまり考えていなくて。そういう時はもう、ラーメンで万事OK。
♡牛すじ肉カレー♡

24日金曜日の晩ごはん。

コラーゲンぷりぷり牛すじ、とろっとろ!
一度お湯で茹でこぼして、汚れやアクを取り除いて。次に、圧力鍋で20分加圧して自然放置。今度はカレーの他の具材と一緒に、また圧力鍋で7、8分加圧。
すじ肉は下処理が面倒ではあるけれど、圧力鍋なら時短。きちんと下ごしらえして煮込むと、旨味凝縮で最強のとろとろ食感、最後は溶けるほどの柔らかさ。
チャーハン♡牛すじスープ♡

25日土曜日のお昼ごはん。
なんだ、炒めたご飯、ケチャップ味でなくてもいいんだ!
こどもたちも食べるということが分かって、俄然レパートリーに組み込まれるようになったチャーハン。

前日の、牛すじを茹でた時のスープ使用。
一晩冷蔵庫で寝かせたスープ。固まった余分な牛脂は取り除き、旨味だけ残した白濁スープに、じゃが芋と白ネギを入れてコトコト煮て。
すりおろしにんにく、塩などで味付けしたら、香り豊か、滋味あふれる牛すじスープの出来上がり。
厚切り豚バラ肉でサムギョプサル

25日土曜日の晩ごはん。
韓国料理の定番のひとつ「サムギョプサル」。

厚めにスライスした豚バラ肉が主役です。
カリッと焼いて、塩を混ぜたごま油を付けたり、辛味噌を添えてサンチュで巻いたり。

サンチュはもちろん、キュウリのぽりぽり食感もナイス、いい仕事します。

やはりえのきも欠かせないのか。そうなのか。

たっぷりのもやしと一緒に炒める、味付け豚ハラミ。

グレープフルーツフレーバーの炭酸水で、ハイボール♡

何か(字を書いたり、色塗りをしたり)を一生懸命する時に、下あごが出るもも。この時も、出てる〜♡

厚みのある豚バラ肉、食べ応えバッチリ。

マキシマムひと振りで、もう至福♡

キムチちょい足しや、ごま油ちょい垂らしなど、好みでアレンジしてガブリンチョ!

豚バラ肉とえのき、やっぱり不動の絶対的コンビネーションです。

味付け豚ハラミともやしを炒めて、焼肉のタレをちょい足し、絶品おつまみ。
chibicoと夫君ふたりで、延々とつまんでおりました。
飲んで食べて気持ちよ〜く、寝かしつけの時にこどもたちと一緒にそのまま眠ってしまうことが多いのだけれど。
さすがに肥えた牛になると思って、この日はまた起き出して。
録画が溜まっていた朝ドラ「エール」2週間分、一気見。何なの〜めっちゃ面白い〜♪
コロナで収録中止になっているようだけれど、今後、途中で止まってしまうのかな。それはそれで致し方ない…
てんこ盛りざる蕎麦♡

26日日曜日のお昼ごはん。
1人前90gの乾麺お蕎麦。5人前1パック。
「俺、2、3人前食うよ」と夫君が申しますし、ゆいとももがどれぐらい食べるのか分からず。鍋ふたつに分けてお湯をたっぷり沸かして、全部茹でた。笑。
ざる蕎麦、最後にいつ食べたか記憶にないほど久しぶり、わさびツーン。これまたいい♡
ももは「うん、もっち、これ好きだね!」と、ちゅるちゅるもりもり食べる。
ちょっと心配だったゆいは、数本、恐る恐る口にして。「舌がピリピリする」と言い、しかめっ面をしてその後はもうプイとそっぽを向いてしまった。
何年か前にお蕎麦を食べてみた時も、同じ反応で。む〜ん、やっぱり!?というか、まだそうなのかぁ。残念。
アレルギーというほどでもないけれど、無理に食べさせることもなく。

結局ゆいひとり別メニュー、生麺を茹でて、味噌ラーメン。
「ネギとか入れないで!ハムだけにしてね!」と念を押されて、しょっぱい見た目。チーン。笑。

デザートは、手作りりんご寒天ゼリー♡
今年はゴールデンウィークも何もあったものじゃなく、もうしばらく、ステイホーム。
おうちで楽しく、美味しいものを食べて。こどもたちが笑顔でいられることが第一優先で。
家族仲良く、前向きに過ごそうと思います。
こういう時だからこそ、出来ることもある。とはいえ家事は休みなしだから、主婦には時間はあるようでないというか。でも、あるかな、時間。
絵を描きたいなぁ、と思ったり。
リモート飲み会や Zoom合コンなど、状況に柔軟に対応して人との繋がりを広げる今時の若者文化にも、へぇ〜と感心したり。
そういうことには無縁な歳なんだわ自分って、と改めて知ったり。笑。
皆さまも、お体にくれぐれもお気をつけて。
大切な人を思ったりしながら、心穏やかにゴールデンウィークをお過ごしくださいね♡
コメントを残す