夏休みの1日『藤子・F・不二雄ミュージアム』へおでかけ
はじめて訪れたのは、今年のゴールデンウィーク(詳しくはこちら)。
今回は、2度目。
ゆいがドラえもんが大好きで、藤子・F・不二雄先生をいたく尊敬していて。
ただ、ドラえもんが面白い!ということではなくその一歩先を行き、ドラえもんを生み出した、その漫画を描いている
藤子先生がすごい!!
という感情を持っているようです。
ドラえもん好きなら、昭和時代の愛と夢にあふれる漫画/アニメーションが好きなら、何度行っても楽しい。そしてまた、新しい魅力にも出会える『藤子・F・不二雄ミュージアム』を、再レポートします♡
『藤子・F・不二雄ミュージアム』概要
- 公式HPは>>>こちら
開館時間:10:00~18:00
*入館料:大人・大学生 1,000円 *駐車場なし *小田急線およびJR南武線登戸駅から、川崎市バスによる直行便が運行 |
直行便の市バスも楽しみのひとつ
『藤子・F・不二雄ミュージアム』は神奈川県川崎市にあり、お隣の横浜市に在住なのですが
改めて、近い!!
ミュージアムに駐車場はないので、家から登戸駅まで車で行って(所要時間ほんの12、3分。電車を乗り継ぐより、車の方が断然楽ちん)駅前の駐車場(リパークワイド登戸駅前第3が、バス発着所のすぐ近くで便利)に車を駐めておきました。
パーキングは平日最大料金で、1,600円。
登戸駅から、川崎市が運行する「登戸駅→ミュージアム」直行バスを利用。

バスは10分間隔で運行されて、乗車時間は約10分です。

直行バスには、藤子・F・不二雄作品に登場するキャラクターたちが描かれていて、楽しさいっぱい!
バスの種類は、4パターン
- ドラえもん号
- パーマン号
- エスパー魔美号
- キテレツ大百科号
前回パーマン号に乗ったゆいは、今回は何号かなあと、前の日からワクワクしていました。

ドラえもん号でしたよ♡
『藤子・F・不二雄ミュージアム』館内
ポップでキュート、かわいい装飾が散りばめられています♡

お手洗いの「おんなのこ」印。

中の扉にも、もじもじしたしずかちゃんのシルエット。
「いやぁ〜ん」というしずかちゃんの声が聞こえてくるようで、くすっと笑っちゃいます。

壁も、遊び心満載。

ひみつ道具最強との呼び声も高い『もしもボックス』
「もしも〜だったら」って、3歳児の叶えたい夢はなんでしょうね♡

ミュージアムカフェでランチ♡
メニューは月ごとにリニューアルされるものも多く、いつでも新鮮!飽きることはありません。

ゆいともも、ふたりとも前に飲んで気に入った、パイナップル味の「ドラミちゃんイエロー!」って、即決♡

ポテトドリンクセット、ドラミちゃんイエローとポテトがセットになって、980円。

うどんもいらない、お子様プレートも違う、アンキパンフレンチトーストも食べない、何を聞いてもいらないと言い、ポテトなら食べると頷くももに。

メンチカツ付きドラビアータ 1,200円。
トマト味で赤いドラえもん、ドラえもんはドラえもんでも、これはミニドラでしょうか♡

メンチカツにも、ドラえもん♡

冷やしのび太うどん 930円。
8月7日がのび太のお誕生日で、8月のメニューはのび太がフィーチャーされています。
「のび太の夏休み」というデザートプレートも興味があったのだけれど、ゆいもお腹いっぱいで、断念!

ド派手な柄オン柄、つける場所がちょっと違うだけで、関西の芸人風になってた〜。笑。

スタッフの方々は親切で、写真を撮ってくださる時に「コロ助抱っこする?」と、こちらが何か言った訳ではないけれどゆいにコロ助を渡してくれたり♡

8月1日から、ドラえもんブルーかドラミちゃんイエローを注文すると、オリジナルコースターがもらえるとのこと♡(コースターがなくなり次第終了。)
ミュージアムの屋外もユーモアいっぱい
この日は、台風大接近中の8月8日。

行くこと自体をどうしようか寸前まで迷っていたのだけれど、夕方までは荒れた天候にもならなさそうで、決行!
この時点で雨もそこまで激しくなく、3階に広がる「はらっぱ」では、「傘いらなぁ〜い!」と、大はしゃぎしていたもも。

土管の中の落書きを発見して、指差し、「見て見てー!!!」って。

雨風の中でも、というより、雨風に吹かれて、それも演出のひとつととらえ「ここはどこ!?」と演技していた7歳児です。笑。
館内展示室1階から、展示を順を追ってじっくり見て回り、2階へ。
2階の展示室を抜けたところにある『木こりの泉』。

「きれいなジャイアンにも会わないとね!」と、前回来て知っているゆいは、木こりの泉は絶対外せなかったみたい。
レバーを押し続けると、きれいなジャイアンが泉から浮かび上がってくる仕組み。
この時も小雨で、外に出れて、よかったよかった♡
2回目の『藤子・F・不二雄ミュージアム』まとめ
台風がやっぱり気になって早めに帰宅しましたが、できるなら閉館時間の18時までいて、カフェでデザートを食べてもよかったし、漫画を読んでいてもよかった!
というぐらい、ずっと滞在していたかった『藤子・F・不二雄ミュージアム』。
(家に帰ってから、ドラえもんの映画を1本見ました。どうせそうだったらねぇ!って言う。笑。しかも、台風はそこまで大したことなく過ぎていきました。)

ドラえもんもどら焼きを食べながら漫画を読んでいる、コミック読み放題コーナー。
前回はゴールデンウィークで人出ももっと多かったですが、この日は夏休み期間とはいえ、平日だったからか。
台風でキャンセルした人もいらっしゃるのか、比較的空いていたな、という印象です。
(チケットは日時指定の完全予約制で入場制限があるので、混んでいるといっても、辟易するほど混雑することはあり得ません。)
そんな中で、中国人か台湾人かチャイニーズを話す方たちがかなり大勢いて、白人の「コアファン」という風貌の方々もいて、「ドラえもん」「藤子・F・不二雄アニメ」はワールドワイドに愛されているのだわぁと、しみじみ感じました♡
館内にミニシアターがあり、ミュージアムオリジナルのアニメーションが15分ぐらい上映されます。入場者はその日1回、ミニシアター鑑賞ができます。
このシアターにちょっとした仕掛けがあり、前回とても驚いたのですが、今回はそれがなかったのですよね。
どうやら、その仕掛けは雨天中止か、お天気に左右されるようです。2回目だから分かったことで、仕掛けが味わえなかったらちょっぴり残念かも!?
展示室の音声ガイダンスは、大人用と子ども用が用意されています。ゆいは展示をじっくり、ゆっくり見て回り、子ども用ではクイズも出題されるようで、かなり真剣に聞き入っていました。
本当に、もっとゆっくりしてきたかったー!という、台風による消化不良の個人的な感想。笑。
リベンジ、またのリピート、
決定です♡
余談ですが。笑。
この日、台風の影響で飛行機が飛ぶかな、飛んでも戻って来られるかな、と案じていた夫君でしたが。
無事(!?)フライトは欠航にならず、沖縄に日帰り出張でした。
沖縄って、日帰りで行けるところなのね。笑。

こどもたちはパパが沖縄に行ってきたなんて露知らずなのに、お土産を買ってきていた。
(chibicoには、毎回お約束の乾燥アーサ。笑。)

ゆいが手に持ってこれぐらいの、ミニミニトートバッグ♡

おいしいお菓子が入っていたよ。
そして、このトートバッグに、『藤子・F・不二雄ミュージアム』で買ってきた新しいドラえもんグッズ(消しゴム、ボールペン、マスキングテープなどの文具や、ミニマスコットアクセサリーetc.)をぎゅうぎゅう詰めていたゆいでした。
とりとめのない。笑♡♡♡
コメントを残す