6月30日日曜日。
19回目の結婚記念日。
もう、そんなに長く一緒にいるのかと思うと、不思議。
紆余曲折あったけれど、しっかり、お互い向き合って、ずっと好きでいられるように努力しながら、歩んできたよね。

THE BEST IS YET TO BE.
まだまだ、先は長いよ。これからだよ♡笑。
この週末も、夫君はお仕事。
地方出張ではなかったものの、土曜日も日曜日も、昼前から出かけて。
日曜日に至っては、月曜日の朝帰りです。朝って、ほんとに朝、5時過ぎに帰ってきてました。ガタガタ音を出すから、目が醒めちゃった。
こどもたちの健やかな成長のために、規則正しい生活を保つために、心を砕いているchibicoにとって、月曜日の朝からぐーぐー寝られていることは、かなり忍耐のいること。
イラッとする感情はどうしても沸き起こるけれど、仕事も特殊で、彼は彼のものすごく大変なこともあり、頑張っていると、理性で理解できる。
忙し過ぎて、実際、キツイのは本人なのかもと、最近は本当に感じます。
もっと家族と一緒に過ごしたいと、彼自身が一番思っているのが、分かる。
何だろう。
腹が立つこともあるけれど、夫君は、私のことをとても大事に思ってくれている。
それは、いつも、よく伝わっているから。
物差しで測れることではないけれど、日々の眼差し、態度や言葉からそれを実感していることで、私もやさしくなれる。
私も、やさしくしてあげなきゃと、思う。
中年同士、働き盛りだけど、身体にガタは出始めるしね、いたわり合わないとね。
たまに、彼は私を25歳の時のまんまと勘違いしてるんじゃないかなって、思うこともあるけれど。笑。
出かける時は、玄関先まで見送る。
ハグして、キスする。
「行ってきます、愛してるよ」の言葉を、聞く。飽きずに、毎日。
頷いて、笑顔で「行ってらっしゃい。気をつけてね」って、手を振る。
小さなことを、途切れずに、きちんとすることで、どれだけ忙しくても二人の間に溝が出来ないように、努める。
今、夫君は多忙で、すれ違いも多いけれど、それでもういいやって諦めてしまうような関係は、私たちは望んでいないよね。
話し合える時に、たくさん、話す。
20年近く、築き上げてきたものが支えになっていて、その大切さを、尊さを知っている。そういうかけがえのないものを、守っていきたいという気持ちがあって、私たちは夫婦でいる。
思いやりと、尊敬を忘れずに。

日曜日の午前中。
予想通りに、夫君から届きました♡

結婚記念日の、お祝いのお花とカード。

ももはハッキリ分かっていないけれど、ゆいは「へえ〜!」と感心して。
「すごいじゃん、おめでとう!」って。笑。

アンティークローズの、幾重にも重なる花びらの自然の驚異、麗しさ。
なんともいえない、甘い芳香が漂います。
ぶっちゃけ、最近chibicoもお疲れちゃんなので(ワンオペの子育てで、くたくた)お花よりもマッサージチケットの方がいいかも〜なんて色気のないことを思ったりもしたんだけど、
やっぱり、生花がもたらす心のうるおいは、段違い!!
夫君、ありがとう♡

まずは、2つの花瓶に分けて、飾っています。
冷房の風が直に当たるところはかわいそうだし、あちこち置いてみて、飾り棚の上段に落ち着いたところ。

雨が降ったり止んだり。
まさに梅雨、といったお天気続き。
午後、雨が止んだら、バルコニーで体操。新調した長靴、気に入って履くのを楽しみにしていた割には、長靴動きにくい!って、スニーカーに履き替えて追いかけっこしてた。
「ママも〜!」と言われ、chibicoも参加。
最近は、だるまさんが転んだ、も流行ってる。ももとchibico、必ず抱っこで二人ひと組です。笑。

遅いお昼ごはんは、寅福にて。
2種盛りのおかずは、赤魚の粕漬けと鰆の天ぷらおろし煮。

本好きのゆいは、どこへ行くにも、リュックに本を数冊いれて持っていきます。
ごはん中は読書禁止ですが、ただいま、口内炎と喉の炎症ダブルパンチ。
見た目では分かりづらい苦痛に悶えて話すのが億劫なchibico、お行儀が悪いのも、もういいわ〜って。

この時期になると、テラスや東急で七夕の短冊を書くコーナーが出現。
毎年、何枚か書いています。
ももも、お願いというか、書けるようになったいくつかのひらがなを、ただ書いていた。かわゆす♡
(横に、字が上手に書けるようになりますように、ってchibicoが書き添えました♡)

星に願うほどでもない、しっかり具体的なお願い事をしたためていたゆい。
叶うといいね♡笑。

小雨がぱらつく道中。
こどもって、雨の中のお散歩も大好き。
途中、傘なんていらないよって、雨、気持ちいい!って。
そうこうして、平和に過ぎた、ほぼ実感のない結婚記念日でありました。
夫君、いろいろなことが一段落したら、
(ほんとに一段落、するのかな!?)
ゆっくり、しようね。
♡HAPPY ANNIVERSARY♡
chibicoさん、はじめまして
ブログを読ませていただいてから早、数年が経ちます
chibicoさんの書く愛ある、そして美味しそうなブログが大好きですっ
今回の記事をみて、愛ある日々を過ごそうと改めて感じました!
Miyukiさん
こんにちは!読んでくださって、ありがとう♡
1年1年、本当に早いですよね。
「愛」と「美味しそう」まさに、このブログの的確なキーワードですね!笑
恋は、パァ〜っと始まるし、ウキウキふわふわしているけれど、愛は、しっかりと、育むもの。
夫婦の愛は、自然と深まるものもあるけれど、お互い努力しないと育まれない部分もあるって、思います。こどもが生まれて家族が形成されていく中では、特に。
愛ある日々は、自分は自分でいいんだって。
満たされた気持ちにさせてくれますよね。
Miyukiさんの毎日が、愛とミラクルにあふれる毎日でありますように♡
chibicoさん、感動~!!ありがとうございます(^^)
これからも記事を楽しみにしてます♡