村上開新堂のクッキー☆幻のクッキーと言われる所以




この世の中、本当に、おいしいものであふれている。

おいしいものの数だけ、笑顔とやさしさ、作り手の真摯な思いがあり

その味に出会う機会が人生に多くあればあるほど、しあわせになれると思う♡

村上開新堂のクッキー

村上開新堂

紹介制でしか購入できない、高級クッキーとして名高い「村上開新堂」さん。

村上開新堂

紅白のリボンやレトロでロマンチックなカードなど、ときめく!

明治初年(1868年)、村上光保が、国家政策の一環として洋菓子製造技術習得を命じられたことが、村上開新堂の歴史のはじまりです。

と、村上開新堂のHPにあるように、その歴史は150年に及びます。

大混乱の幕末から明治維新を経て、諸外国と対等に渡り合うために、奔走していた日本国。

国として未曽有の混乱の中でも、ひとりひとりの生き方、日々の生活の喜怒哀楽はきっとそこにあって。

そんな時代に、洋菓子にまっすぐにひたすら取り組んでいた、ひとりの人物。

村上光保は、海外の賓客をもてなし日夜舞踏会などが開かれていた鹿鳴館で、洋菓子の製造一切を担当していたそう。

そういうことに思いを馳せると、このクッキーの味わいがまた、格別なものになりますね。

1200gの大缶に、ぎっしり〜。

様々なクッキーが所狭しと、きっちり整然と敷き詰められていて、下から新しい種類のクッキーが顔を出す。

やたらとすべてが個包装になっている今時のお菓子とは、趣が異なります。

昔ながらのクッキーに加え、抹茶メレンゲや紅茶&スパイスは、近年追加された種類だそう。

村上開新堂

メレンゲの下には、チョコレートクッキー&ヴァニラクリームが潜んでた♡

発掘する気分です。

どれからいただこうか、迷う迷う。

ももは、小さな粒の抹茶メレンゲが気に入って、つまむ手が止まらない。

村上開新堂

クッキーとひとことで言っても、形、色、フレーバーは、様々。

全体的にハードクッキーで、素朴で昔なつかしい感じ。クッキーというか、ビスキュイ的な。バターたっぷりのやわらかいソフトタイプではないです。

やわらかいと、缶にきっちり敷き詰めて入れたら、砕けちゃいますよね。

村上開新堂

銀紙で包装されていたこの分厚いクッキー、シトロンが、すごくおいしい!

村上開新堂

パキッというか、パクッというか。

割るにもかじるにも、なかなか固い。けれど、噛むほどに、やわらかな風味が広がって。

村上開新堂

スパイスクッキー&ベリージャム。

サンドされているジャムも、ニチッとした食感の、ロシアンクッキーさながら懐古的な味わい。

すべて手作業で行われているという、クッキーの型押しも見事です。

村上開新堂

並べて、どれがどの味か、ちゃんと確認しながら味わいたいクッキー。

しあわせティータイム♡

ゆいは「かった!(固い)」と言いながらも、むしゃむしゃと。笑。

 

村上開新堂さん。

すでに会員の方に紹介してもらって、会員になってはじめて予約できるシステムで、近年、友人知人の輪が広がり過ぎて製造が追いつかないそう。

予約も、1年待ちとか、あり得ない状況!

そこで、つい最近、紹介も1年に3名までと制限が設けられました。

ますます、希少価値が高くなりますね。

クッキーの種類の豊富さ、型押しの綿密さ、すべての工程が手作りであること、さかのぼる歴史など、確かに、ロマンとその価値はあります。

大切な方への贈答品として、喜ばれる逸品。

 

自分用に買うかと言われれば、ゆいもももも「ばあばのクッキーの方がおいしいね」だって!

高級クッキーと母のホームメイドクッキー、なんと、負けず劣らず♡

ノスタルジア的要素は、うん、どちらにもあります。

色々なものを味わって、おいしさの原点を形成して、自分でその価値を判断できるようになって欲しいものです。

おいしいものは、ほんと、身近にあふれている。

感謝感謝♡

(Tちゃん、ありがとう!)




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です