いよいよ年末モードになってきた!
例年とは違う年末年始、のんびりなような、台所を切り盛りしなければいけない立場のものとしては、何だかやっぱり気忙しいような。
30日からお正月3日までのお昼と夜の献立は、ほぼ決定済み。お休み中、あまり考えないでいいようにしたいわ〜。

本日、24日クリスマスイブ。
午前中、ずっとキッチンにいて。あれやこれや、定番メニューだけれど家族が喜ぶごはんを仕込んでおりました。
夜のお祝いが、楽しみ♡
夫君ともも、予約していたケーキを取りに東急たまプラーザのデパ地下へ行ってきたところ、ものすごい人で大混雑だったそうな。
ゆいはまだ小学校があり、ももは朝から一人なのがちょっと特別に感じているのか、妙にテンションが高いよ。笑。
ハッピーホリデー☆幼稚園児のお話あれこれ
22日火曜日
もも幼稚園2学期終業式。
12月は、お遊戯会に始まり、お餅つき会、クリスマス会と行事もてんこ盛り。コロナ禍中でも元気に登園して、無事に2学期を終えられて、本当によかった♡
終業式で午前保育だったけれど課外授業はあり、おうちでお昼ごはんを食べた後、午後にまた幼稚園までももを送迎したり、ドタバタ。
帰宅すると、小学生チームが遊んでいて。もうね、ママ不在でも、おうちに上がって勝手に遊んでいること、珍しくない。笑。
幼稚園のクリスマス会 クリスマスプレゼント
終業式の前日、21日月曜日
幼稚園で、クリスマス会がありました。
先生方のマジックショーを見たり、サンタさんがやってきたり、楽しいひとときを過ごしてきたみたい♡

帰宅後、カバンをぽいーっと放り出し、もらってきたプレゼントを開けて見て、大喜び♡

今年度のクリスマスプレゼントは、マジックねんどとお菓子の詰め合わせ☆
今まであまり意識したことがなかったけれど、これ、幼稚園からではなく父母会からのプレゼントなのよね。
役員の中のプレゼント係担当の方々(保護者)が、プレゼント選定からお菓子の発注、袋詰め、のし貼りなどしてくれていて。
今年度、chibicoも役員を担っていて、改めて知ったこと。感謝×感謝。

そしてこの日は、冬至でもあり。

なにこれ!?みかんじゃない!?え、お風呂に入れるの!?ゆず!?
あれもこれも、興味津々。
(柚子湯、いい香りで気持ちよかった〜♡)

お着替えして、ピアノ(のお稽古)に行くよー!時間だよ!と言っているのに
「ちょっとだけ!」と、マジックねんどをしてみたくてたまらない、ももなのでした。

マジックねんど、小学3年生にも十分対応。ゆい「やりたいっ♡」「ね、もっち、お姉ちゃんにやらせて!」「いいよ!」って。
なんかベタベタするー!これ、スライム混じってんの!?伸びるー!!色混ぜよう!と、二人でキャイキャイ笑いながら遊んでた♡@23日水曜日の午後
あやとり
今、ももが最もハマっている遊びは、あやとり。
常にあやとりの紐を持っていて、ささっと取り出しては、ホウキ、二段ハシゴ、東京タワーやゴムなど、華麗にあやとり世界を繰り広げている。
幼稚園でも流行っていたようで、いろんなお友達から、あやとりの紐をもらってきてた♡
「ね、ママ、見てて!」あやとりの過程を説明しながら、見せてくれるもも。
「お兄さん指で、こっちの紐をすくいます、そして、こっちの指も、同じようにして〜すくいます。そして、今度は、こっちの、これね、このお父さん指を、こうして〜」「くるくると〜巻きます、こっちも〜巻きます」「ジャジャーーーン、できました〜」
少し辿々しい口調で、でも一丁前にデモンストレーションしていて。
これがまた、鬼可愛い♡

寝転びながら、あやとりを教えてくれる。
あれ、なんか変な形になっちゃった〜って、笑うもも。なんて小さな手♡
ちいちゃくても、これから、何でも掴むことができる未来に続く手。
間近でももの顔をじーっと見つめて、ふかふかしたほっぺに吸い寄せられるように、キスをする。「もっち、きゃわい〜♡」と抱きしめる。まだまだ、親バカを発揮できる幼稚園児。
その向こう側にいるゆいは「いーなー!私も入れて!」と一緒になってムギュムギュする時もあれば、読書に夢中で、さらーっとこちらをスルーする時もあり。笑。
寝る前のひととき、至福の時間です。
胡蝶しのぶコスプレの髪飾り

10月のもものお誕生日プレゼントだった、胡蝶しのぶのコスプレセット。
![]() |
国内 即発送 草履 ウィッグ追加可能! キッズ 子供用 XK578☆鬼殺隊 隊服 コスプレ衣装 胡蝶しのぶ 草履 雪駄 草鞋 着物 和服 子供向け 小さい子 鬼滅 の 刃 きめつ 価格:7,931円 |


そのセットに、蝶々の髪飾りも付いていて。
でもこれ、紙。すぐに折れちゃって。先日、コスプレしようと思ったら、この髪飾りがない!
折れてヨレヨレになった蝶々、最後に見たのはいつどこか。蝶々の髪飾りがないと、どうも締まらない、決まらないコスプレ。
ネットで買おうと思ったら、2千円とか、え!?いやいやいや、ウソでしょ高いでしょ。

描けばいいのね。

クッキー詰め合わせの缶をカバーしていた厚紙。しっかりしたハリのある厚紙で、付属の蝶々よりしっかりしてるかも。

色はももが塗って仕上げて♡
プラ板でも髪飾りが作れるみたいで、お休みの間に、それも作ってみよう。
ちなみに。
サンタさんからのプレゼントは、日輪刀(結構高い)です。刀があると、コスプレの完成度、さらに上がるねー!
刀もね、新聞紙で作れるってこの前NHKで実演していて(ネットでも作り方動画がいっぱい出ています)なるほどねと思ったのだけれど。
ポチっちゃいました。笑。
お絵描き大好き

ももが模写した絵。
まずは、よく観察して、細部をしっかり見て、模写すること。絵が上手になるためには、まずはひたすら模写!

冬休み初日23日に描いた絵。
サンタクロースさんが、空を飛んでる♡

これも、23日に描いた絵。
ももも、絵を描き始めるとものすごい集中力を発揮して、一心不乱に鉛筆を握ってる。
ヒョイと覗いて見たら、物語が溢れ出てくるような絵で、かなり衝撃を受けたchibico。すごい、6歳児の頭の中は、どうなっているのだろう!
「お腹の中に、ゆいちゃんがいて… なんで手を出しているかというと…」と、説明してくれて。
その説明も、超絶かわいい♡♡♡
のんびり、おこもり生活が続く予定の冬休み。
インドア派の我が家の娘たち、絵を描いて、工作して、粘土で遊んで、あやとりして(もも)、ピアノの練習を怠らず、本を読み、プログラミングをして(ゆい)
時間は、いくらあっても足りないかな。
(クリスマスプレゼントも、おうちで楽しく過ごすためのアイテムばっかりかも。笑。)
逆に、運動不足にならないように、公園に誘い出さないとです。
2020年も残りわずか。皆さまに、たくさんのしあわせが舞い込みますように。
♡♡♡ Happy Holidays ♡♡♡
コメントを残す