いつの間にやら、10月。
雨が多いけれど、晴れた日のさわやかな空気、香る金木犀、スコーンと抜けるような青空といったら、とてつもなく気持ちが良いですね!
10月2日火曜日、秋晴れ。
小学校の授業で「公園に出かけて、来年1年生になる保育園児のこどもたちと遊ぶ」というプログラムがあり、ゆいが「ママも公園にきて!見にきて!」と言うものだから。
ちょうど夫君が出社する時間だし、chibicoもデパートに行く用事があって。夫君とchibico、秋晴れの中、ふたりで散歩がてら公園に立ち寄りました。
あれ、まだ来ていないね、なんて話していたら、向こうの方から先生を先頭に小学生ご一行が歩いてきて。先生もこちらに気がつき、お互い、笑顔で会釈。
「あ、ゆいちゃん、ゆいちゃんいたよ!」「ゆいちゃ〜ん!」って小さく手を振って。ゆいは、自分で来てと言っておいて、ちょっと素っ気ない感じで去っていっちゃうじゃないですか!
親は特に見に行くようなことでもなく、私たちも手を振ったらすぐにその場を離れて。夫君とchibico「なんか親バカな親っぽかったよね!?」「二人揃ってねえ!?」「ゆいちゃん、冷たくなかった!?」と、笑いながら駅方面に向かったのでした。笑。
ちなみに、後で確認したら、パパとママが来てくれて嬉しかったとのこと♡

公園に寄った後、夫君とふたりで10時開店と同時にデパート入店。
10月2日は、くしくも東急百貨店たまプラーザ店36回目のバースデー!
エントランス付近で36周年の記念品が配られていて、え?何なに?この列何の列?と流れに乗ったら、思いがけなくもちどらゲット。

たまプラビットちゃんの印がされた、スペシャルバージョンもちどら。
ドラえもん大フィーバーの我が家的に、どらやきはキャッチーなアイテムでして。ゆいとももがニコニコになるおやつになりました♡

カルディであれこれ買った中のひとつ、デイリー赤ワイン。

ハロウィンのおばけタグが付いていて、それだけでもちょっと楽しい気分になる♡
駅前に出かければ、知り合いの幼稚園ママに何人も遭遇、運動会当日の気になるお天気など立ち話に花を咲かせておりました。笑。
そんな何気ない日々が愛しい、日常のおうちごはん備忘録
アボカド&ツナ、不滅の組み合わせのサラダランチ

もりもりサラダが食べたい!と思って。
アボカド&ツナのマヨネーズ和え。もはや納豆と同じレベルでchibicoには欠かせない、日常の食卓にあがる一品です。
アボカドの下には、千切りキャベツが羽毛布団3枚分敷かれています。ドレッシングもたっぷりかけて。

旬の夏が終わったけれど、年中出回るトマト。運動会シーズンだからミニトマトの需要も多いのかな。
夏が終わり皮が厚くなってきたので、湯むきします。
沸騰したお湯に、ヘタを取ったミニトマトをごろんごろんと入れて、10秒か、15秒だと長い?測ったことはないけれど。皮がぱりっと弾けるひとつめを確認したら、もう全部大丈夫。
お湯を切って、冷水に放って。そうしたら、皮はつるりん、ぺろりんと剥けます。この一手間で、ミニトマトが超絶レベルアップ♡レモン汁を少しかけて、タッパーに入れて保存しています。

久しぶりにデパ地下のプルミエ・サンジェルマンに行ったら。
一時期、大のお気に入りでずっとリピートしていたのに、いつからか取り扱いがなくなったパンが、また店頭に並んでいた!
カリッとトーストしてね、アボカド&ツナをオープンサンドにして頬張れば、
再びの♡至福♡
鉄板ケチャップライス
週末から少し咳が出始めていたゆい。
季節の変わり目、咳ぐらいは致し方ないかと思いつつ、とにかくしっかりごはんを食べて、十分な睡眠をとることが何より。
月曜日は食欲がないと言い、出したごはんはほとんど手をつけず。シリアルなら食べるとのことで、何も食べないよりはマシだからと、夜ごはんはチョコワでした。汗。
火曜日は、好物のケチャップライスなら食が進むかなと思って。

じゃがいも、しめじ、玉ねぎ、ウインナー入りコンソメスープを添えて。
ケチャップライス、最後は、スプーンで口に運んで食べさせてあげると全部食べきりました。いまだに、お願いされて食べさせてあげることも多々あるのですが(ももにも食べさせ、ゆいにも食べさせ。ひな鳥2羽、ピーチクパーチク状態!)
小学1年生ってまだそんな感じでいいのかしらね。ももがいるから、そうなるのかなとも思うけれど。笑。
れんこんと豚肉の炒めもの

煮物や天ぷらにすると美味しいれんこん。
chibicoは簡単に、炒める食べ方も大好き♡きれいに洗ったら、皮もそのままでざくざく一口大に切って、先に豚肉(ベーコンも合う)を炒めてあるフライパンに追加投入してさらに炒めるだけ。分厚くて火が通るのかな?と思うけれど、案外すぐに火は通る。白いれんこんに透明感が出るというか透き通ってきたらもう大丈夫。シャキシャキ感とほくほく感、ダブルで味わえます。
塩こしょう&マヨネーズの味付けもいいし、醤油&バターもお箸が止まらなくなる♡
休日ブランチは定番ミッキーシェープのホットケーキ

もものミッキー。

ミニーちゃんにするよと、りぼんを付けたり♡

ゆいは、シンプルにして極上、たっぷりバターで攻めていた。
バター狂の夫君も同じなので、割愛。笑。

chibicoは、バターに、好みのタイミングで付けられるように、蜂蜜を一周。

ママのデザインを真似っこして、第二弾のミニホットケーキは、チョコレートでぐるりと囲んでいたゆいでした♡
ホットプレートの週末、焼き焼き上等が必然

「お腹すいたよ〜。ごはん食べたいよ〜。」
またまた真っ先に着席するのは、3歳児もも♡枝豆に手を出しています。

いくら食べても罪にはならないお野菜は、ふんだんに用意。
豚バラ肉に、海老。テーブルの向こう側には、牛ロース肉とてんこ盛りキャベツサラダもスタンバイ。

キムチ、おつまみのキューブチーズ(ゆい大好物)。

じっくり焼いて、甘さが最大限に引き出された玉ねぎに、旨味の豚バラ、きのこ。これだけで、白ごはん山盛り一膳いけます♡

サラダに、玉ねぎと舞茸を合わせて、ひや熱の組み合わせが最高。
もへじの旨たれドレッシングは鉄板だし、ベーコンの旨味がきいたエキストラバージンオリーブオイル風味のイタリアンドレッシングも、これまた新鮮な美味しさ!

我が家の焼肉は、すき焼き用の牛肉を使用。

パパが食べやすく小さくロールしてあげた焼肉に、枝豆をトッピングしていたもも。オシャレか♡

熱々お肉、タレをたっぷり絡めてガッツリ!

ちなみに、焼肉のタレは「創味の焼肉のたれ」が定番です。

ももが大好きな海老。ガーリックと一緒に炒めて、バターも一欠片、二欠片、いや三欠片!?落として。笑。

「おお〜、ガーリックシュリンプ!ハワイの香りだね!」と夫君。ちびっこたちが食べやすいように、殻はむいちゃっていますけれど。
ももが嬉しそうに、ちいちゃな手で海老の尻尾をつまんで頬張る姿を見ると、気持ちがほっこりします。
ホットプレートの中の海老を指差して「これ、全部食べないでね!?食べないでね!?」と言う。自分がいっぱい欲しいから、みんな食べないでって、可愛く防御する♡

豚バラ肉の脂と旨味を余すところなく吸い取ったきのこ類。塩をちょっと濃いめに振れば最強おつまみ、ハイボールがススムススム!
もうお腹いっぱいのリミッターが外れて、満腹中枢は麻痺状態。そうなると、お家での気楽さもあり無限胃袋。笑。

えのき茸の素揚げ。カリカリ感と凝縮された旨味がハンパなく、もう美味し過ぎて
「なんじゃこりゃぁ〜!?!?」
思わず夫君と笑っちゃったほどです。

〆の焼きそばも、いろいろなエキスを吸いB級グルメ王者の風格。
牛肉入り焼きそば、絶品。
食事に飽きてソファでドラえもんを読んでいたゆいも「あ!焼きそば!」と食卓に舞い戻ってきました。笑。
笑顔あふれる
おいしい食欲の秋、到来♡
コメントを残す