何だか急に、本格的な冬到来!
先週金曜日、ようやくインフルエンザの予防接種をしました。(こどもたちは、12月中旬頃に2回目の注射をしなきゃです。)
R-1を飲んだりマヌカハニーで免疫力を上げたり、毎年、風邪/インフルエンザ対策をあれこれ試みるけれど。今年は、積極的に緑茶を飲んで、カテキンパワーも信じてみる。笑。
色々しても、インフル、なる時はなるし、ならない時はならないよねって感じもしますが、何もしないのは無防備過ぎて。何かしら予防対策は必要ですよね。
こどもたちの、家族の健康第一!
先週末はクリスマスツリーを飾って、熱々おでん鍋を囲んで、季節感満載でした。
駆け足で過ぎていく日々。
毎日のタスクをこなしながら、年内に家中の整理整頓/断捨離を完了するぞ!
みなさまも、師走に向けてグッと冷え込み、そして気忙しさも増しますが、くれぐれもご自愛くださいね♡
おうちごはん備忘録
お気に入りのマグカップで、雨の日ののんびり朝ごはん

冷たい雨が降り続く、水曜日。
chibicoが起床した時に泥酔で帰宅してきた夫君は、爆睡中。そんなに飲んで帰ってくる予定でしたか!?
(特殊な仕事に理解と忍耐がないと、やっていられません〜。がんばって〜。)
元気いっぱいのこどもたちを送り出した後、朝の家事を済ませて一息つく。
音楽をかけて、アボカドとツナをマヨネーズで和えて、お気に入りのスノーマンのマグカップに、たっぷりの豆乳ラテを注ぐ。

遅い朝ごはん、至福の時間♡
レーズンベーグルにこんもり盛ったアボカド&ツナに、ナッツがこれまた最強アクセント。
月曜日の晩ごはん 鶏手羽元の甘辛煮<レシピ覚書付>

鶏手羽元の甘辛煮、鶏ムネ肉の酒蒸し中華風サラダ、黒豆、さつま芋とワカメのお味噌汁、ほかほかごはん。

+++圧力鍋でほろほろ!鶏手羽元の甘辛煮(約10本分)+++
<材料>
- 鶏手羽元 10〜12本
- 玉ねぎ 1〜2個(大きさによる)
- にんじん 1〜2本(大きさによる)
- 醤油 大さじ3〜4
- 酒 大さじ3
- みりん 大さじ3
- 水 大さじ2〜3
- お好みで、お砂糖大さじ1/2
(こどもにも食べさせるようになってからは、こども好みの味で少しお砂糖も足すようになりました。)
<作り方>
- 玉ねぎとにんじんは、ザクザクと適当に厚めのせん切りにする。
- 圧力鍋に油(分量外)を熱し、鶏肉を軽く焼く。
- 2の鍋の中に、切った玉ねぎとにんじんを加え、調味料を入れざっと混ぜ合わせ、ふたをして強火にかける。
- 圧力がかかったら、弱火にして7分加圧し、火を消す。
- 圧力が抜けるまで自然放置。
- 圧が抜けたらふたを取り、中火で汁気を軽く煮詰めて出来上がり!
骨から身がホロリと取れて、柔らかく。圧力鍋を使えば、簡単・時短・鬼うま、ももの大好物です♡
(我が家の定番メニューですが、毎回分量どうだったっけ?と探して見返すので、改めてレシピをコピペ。笑。)

酒蒸しして余熱で火を入れたムネ肉は、超しっとり。適当な大きさに割いて、ごま油、醤油、マヨネーズ、塩、金ごまで和えて♡
それにしても、アートクラブで作ってきたこどもたちのお皿が、いい感じ。
火曜日の晩ごはん 牛丼

牛丼、大根と豚肉の煮もの、油揚げと白玉団子入りお味噌汁、みかん、ドライフルーツ(パパイヤ)。

トロトロ白ねぎたっぷり。ゆいは生卵を食べないので、鍋の中で火を通してから。

紅白白玉で、何だかおめでたい♡

こどもたちが寝静まった後、映画を観ながらの晩酌で、chibicoは半熟玉子とろ〜り&紅生姜。

ツリー on ツリー☆
ゆいがはまっ子で作ってきた、折り紙のクリスマスツリー。折り紙工作に参加した子には、特別におやつ袋のお土産付き!
広告の紙で作った袋に駄菓子が何個か入っていただけですが、こどもにとっては嬉しいですよね。
はまっ子は、家でも出来るけど、でもなかなかしない〜、という事を楽しくやってくれる。
アットホームで、ゆいの心地よい居場所のひとつのようで、本当にはまっ子様様です。
火曜日ランチ@木かげ茶屋

火曜日も冷たい雨の1日でしたが、気持ちはほっこりハッピー。
ももの幼稚園クラスの茶話会があり、ママたちとランチ@木かげ茶屋。
木かげ茶屋、平日雨のお昼時、空いているかと思いきや、広い店内ほぼ満席って感じで繁盛してる!

ママ友会特別メニューでデザートは選べるケーキ、1人しっかり1ピース!
団体予約の食事でデザートがこういうスタイル、珍しい。お皿にケーキが7つ乗っていますが、このようなお皿が各エリアに運ばれて。
総勢20名ほどの会合だったのですが、みんな、おお〜、と歓声上げてた。笑。

真剣ジャンケン勝負、勝った人から好きなものを取るという。
なかなかのはしゃぎっぷりで、とても楽しい茶話会でした♡
土曜日の晩ごはん ほっこりおでん

鍋が恋しい季節です。

お で ん〜♡

最近、日本酒に目覚めて。
夫君と、少しずつ試してみようということになり、小瓶のものをいくつか。
ゆいがバレエレッスンをしている間に、おでん種と一緒に、ああでもないこうでもないと言いながら日本酒も選んで、そんなスーパーのお買い物が、平和か。笑。

お風呂から出てきたもも、フライングで一番に手を伸ばしたのは、黒豆さん。

別のお鍋で、お出汁で下茹でした大根さんも味染み染みで最高でした♡

土曜日のランチ 熱々マカロニグラタン

ゆいのバレエ、午前中のスーパーの買い出しが終わって帰宅して、グラタンランチ。

ホワイトソースと自家製ミートソースが絡む熱々グラタン、家族みんなの大好物♡
夜は日本酒、昼はシードル。笑。
決して酒豪ではないし、詳しくもないけれど。楽しく美味しく飲むお酒、食事をさらに豊かにするお酒、大好き♡
ある日の残りもの+残りものランチ

たっぷり敷いたレタスに、一見するとタコライス的な。

ミートトマトソースの下には、ケチャップライス。ちょいマヨに粉チーズ、黒胡椒を挽いて、結構完成度高い♡
モンマルシェのツナ缶
「タモリ倶楽部」や「和風総本家」で取り上げられていて、ツナ缶好きとしては気になっていたモンマルシェ 。
1929年に日本初のツナ缶を製造した清水食品が前身で、ツナ缶製造の歴史では、日本一長い実績があるとか。

お裾分けで、実家から送られてきました♡


唐辛子入りとか、いつものツナ缶と雰囲気がまるで違います。
漬け油は、最高級エキストラバージンオリーブオイル、高級料亭で使用される綿実油の2種で、油ごと丸っと使ってパスタソースにできそう!

まずはそのまま、いただきます。

やっぱりアボカドと合わせるんかいっ!笑。
ピリッとかすかに刺激があって、新しい。
大切に味わおう♡
さて。
体力と気力をまだ温存したい、週の半ば。
ゆいもももも習い事、午後から夕方は送迎でドタバタして瞬く間に時間が過ぎる。そんな日の夜は、トマトソースを仕込み済み、パスタで決まりです。笑。
付け合わせ、何にしようかな♡
コメントを残す