信じられない!もう9月!
夜はいつの間にか、リーリーリーと秋の虫の音がどこからともなく聞こえてきます。
夏休み、楽しかったなぁぁぁ…(遠い目)
白馬村の旅行から帰ってきてからも、ドタバタと愉快に過ごしておりました。
じいじとばあばとお食事したり、小学校でできたお友達のおうちにお呼ばれしたり。ももの夏期保育がすぐに始まって、夕涼み会などがあり、ゆいは7月に続き8月後半も小学校の夏期プール学習に嬉々として参加して、もうスクール水着の跡がくっきり!
夏休み最後のパパがいた週末(8/26)には、こどもの国のプールへ遊びに行って、駄目押しの日焼け。笑。
こどもの国のプールのウォータースライダーで、夫君の海パンのお尻に穴が空いた笑い話もあり。(摩擦で熱かったそうな。笑。)
ももの夏期保育が8/28で終わるのとほぼ入れ違いで、8/27には、ゆいの新学期もスタートしました!
9月。
夫君のスケジュールを見ると、出張だらけ。
9/1〜2の週末は、福岡。そして、沖縄、ハワイ、長野と、今月不在は続きます。
夫君も多忙だけれど、それと比例してchibicoもワンオペで忙しく精神的にもキツいのだけれど、まあなんとかなるでしょう、なんとかするしかない。笑。
そしてchibico自身も、3月から8月にかけて半年間セミナーに通って学んだことを、きちんと形にしたい思いが強く、それに夢中だったりします。忙しい忙しいとひーひー言って、自分のための時間が欲しいとジレンマを感じながらも、やりたいこと、楽しめることがあるのはいいことですね♡
そんな日々で夏休み中はなんだかんだ言って、ごはん作りはアバウトになってしまって。
9月になったことだし、心機一転、またしっかりおうちごはんを作っていきたいと思います!

トマトソース煮が主役のサタデーランチ
9月1日。土曜日ですが、ゆいは小学校に登校。
関東大震災があった9・1は「防災の日」。小学校でも地域全体での防災訓練があり、帰宅も、訓練の一貫で親が引き取り/迎えに行きました。
お腹を空かせて帰ってくるゆい。帰ってきたら、パスタさえ茹でればすぐに食べられるように、ある程度準備をしておいて。
(夫君もいないし、お天気もイマイチだし、午後はのんびりしようと決めていたから、昼からワイン♡)

『プロローグ パサージュ』のパン2種
左:大のお気に入りフルーツブレッド
右:ルヴァンミックスナッツ

ナッツ、栄養価も高いし香ばしいし何より美味しくて、本当に大好き♡

フルーツブレッドのレーズンやドライフルーツの甘さも絶妙で、パン生地自体もふわっと甘くて。トーストすると甘さが際立って、これだけでも十分イケます。
ワインにも好相性♡

ドリンクは、ワインと100%蜜柑
長野で買ってきたワイン、2本目を開けて。
chibicoひとりワインを楽しむのは恐縮なので。ちびっこたちにも、特別ドリンクをご用意♡

ゆいのパスタ
じっくり煮込んで濃厚なチキンのトマトソース煮で、茹でたてパスタを和えて。
ゆい、乾麺の状態で90gのパスタをペロリと平らげます。ちょっと少食な大人の女性以上に、食べていると思う。

いくらでも食べたいサラダ
しゃっきりレタスにブロッコリースプラウト。ツナ&アボカドのクリーミーマヨ和え。フライドオニオン、スーパーフードのトッピング!

これも白馬村旅行で買ってきたもの。
チアシード、えごま、亜麻仁。歯に当たると、パチンと弾けるように香ばしさが広がります。こういう体に良さそうなもの、食べて気持ち良い食品が、大好き♡

フルーツブレッドは軽くトーストして。縁がサクサクした歯ごたえになり、美味しさ倍増。

至福のオープンサンド
ナッツの香ばしさと凝縮した甘みが潜むフルーツブレッドに、クリーミーなツナ&アボカド、コクのあるトマト煮をオン。黒胡椒でピリッとアクセント。

しこしこした歯ごたえのルヴァン生地のミックスナッツブレッドにも、合うに決まってる。
頬張れば、極上でしょ♡

悪い顔したおねえたま。笑
粉チーズをたっぷり振りかけ、パスタを平らげて。レタスやトマトも、ドレッシングを必要以上に大量に使用するけれど、ちゃんと食べる。
自分の蜜柑ジュースを飲み干し、もものグラスを手にして。

「飲まないなら、私がもらっちゃうよ〜♡」
全部注ぎ移していた。笑。
ももはこの時、どれだけ声をかけてもソファでごろごろしていました。午前中にダラダラとバナナやアンパンマンパンなど食べ続けていたから、そりゃあ、お腹が空いていなかったでしょうねって感じ。
この日はゆいの引き取りに小学校に行かなければならず、その前に30分ほど体育館で防災についてのお話もあり。その時にグズられると嫌だったから、言われるままに、あれこれ食べ物を与えたchibicoも悪かったのですけれど〜。
家にいると、どうしてもダラダラ食べが多くなってしまうから(ずーっと食べ物を要求されるのも、ストレス!)週明け幼稚園が始まるのが嬉しくて仕方がないわ。
(ママとお姉ちゃんがすっかり食べ終わった頃に、ようやく席に着いたもも。そして「ジュース〜!!!もっちのジュースはぁ〜!!!」とキレていた。あげるよ、あげますよ、まだあるから怒らないの。笑。)
ホットプレートで簡単、お好み焼き!
こどもの国のプールで遊んできた日の、晩ごはん。

ホットプレートを出したら、毎回絶対、お顔ができます。笑。

お好み焼きにも、スーパーフードをトッピングして、さらに栄養満点!

お好み焼きで使い切らなかった豚肉を、えのきと一緒に炒めて。
ホットプレートで炒めるとヘタに水分が出てべちゃつくこともなく、豚肉の旨味を吸い取り、こんがり、ホクッと。えのきもエリンギも、とにかくきのこ類が最高の味わいでした。
ごはんとお味噌汁、鮭。和食万歳♡
鮭も焼き過ぎることなく、絶妙な焼き加減。

火は通っているけれど、超絶ジューシーでふっくら、脂ものっていて。白いごはんと鮭を海苔で巻いていただけば、日本人のDNAが狂喜乱舞。
鮭/サーモン、これもいくらでも食べたいお魚です♡
豚肉の生姜焼き
そうそう、今、ゆいの前歯がぐらぐらしていて、食べ物が食べずらい、噛み切りにくいようです。
だから、豚肉の生姜焼きも、お肉を初めからある程度の大きさに切って調理。

味が染み込んで、想像以上に美味しくなって、ゆいもももも、このお肉をぱくぱく食べてくれました♡
多めに焼いて、余った分は夜のおつまみに取っておこうと考えていたchibicoでしたが、あっと言う間に元気なこどもたちの胃袋に納まった。
良きかな、良きかな♡笑。
さて。残暑は続くのかしら。
台風の進路もどうなるかしら。
いよいよ戻ってくる、日常。
これからの季節、朝晩冷え込んできますので、みなさまもお身体にお気をつけくださいね。
そして、食欲の秋を楽しみましょう♡
コメントを残す