もう12月!
我が家はマンションの気密性が良く、日当たりも良好で冬場はあたたかく、まだ暖房いらず。
ですが、11月下旬から、朝晩は肩に羽織るものがないとさすがに肌寒くなりました。
振り返れば、11月も人と会う機会が多かったりゆいの七五三もあったり、充実してあっという間に過ぎました。
11月最終週はももが体調を崩していて、気を揉んだぁ〜。(幼稚園は火、水、金とお休み。来週にお遊戯会本番が控えているので、無理は禁物でかなり大事を取りました。)
12月1日土曜日、食べたいものも食べられて、ようやく全快って感じかしら!
こどもが元気で走り回っていると、あ〜、うるさ〜い!とも思っちゃうけれど、有難いことだと痛感します♡
気忙しく、することも山積みで、きちんとテーブルセッティングができない日も多かった(そういう日は、お好み焼き、鉄板トマトパスタ、丼もの系ですね。笑。)最近のおうちごはんを振り返ります。
お昼間からじうじう大会、おうちでお楽しみ♡
師走初日の土曜日。
ももの体調も考慮しお出かけはせず、おうちでのんびり。
ゆいは午前中バレエに行ったり、ケーキを買いにパパとお散歩に出たりしていました。

おうちでのお楽しみといえば、じぅじぅ大会でしょ!

週末に夫君がお仕事という日も多かったのかな、ホットプレートを出すの、なんだか久しぶりな気がするよね!とパパとママはテンションアップ。
食材を並べて、ひたすらじぅじぅ、卓上で味付けしながら食べ続ける、食い道楽夫婦。
BGMはひと足お先に、妙に心弾むクリスマスソングメドレー。
そら昼から飲みまっせ。笑。

ももの大好物の海老、ももは控えめにね。

元気になって、よかった♡
昨日まであまり食べられなかったから、反動で「食べたい、食べたい」「海老もっと食べたい」「パンも食べたい」「もっちもっと食べたぁ〜い!」と欲求が止まらない。
抑えて、抑えて。笑。

焼き玉ねぎはうんと甘くて。ほっくりしつつ、程よいしゃきしゃき感も残った歯ごたえ。
プリッと弾けるウインナーも、最高♡

すき焼き用の霜降り牛肉。
さっと焼き上がって、やわらかくて、ちびっこももりもり食べる♡

塩コショウして、お醤油垂らして、バターをひとかけら、ぽとん。
激 う ま ♡

塩コショウ、にんにくバターで味付けて、香りも極上。
ぷりっぷりのほっくほくの、あっちっち!
お海老さま、あんたぁ、しびれるね。
バター醤油味のえのき茸も、いい塩梅に焼けてコリコリ食感、脇役にしておくのは勿体ない!

エリンギもヤバいです。
きのこ類全般、旨みたっぷりでジューシー!
(しかし我が家の場合、投下するバターの量が尋常ではないので、ヘルシーとは言えません。笑。)

こどもたちも、お手伝いしてくれる♡

後半戦の玉ねぎは、焼いてきた様々なものから出たエキスも吸い込み、バター醤油で香ばしさハンパなく
これまた、間違いない♡
パパとママは飽きることなく延々と宴会していて、ちびっこたちはもう踊ったりして。笑。
愉快な午後は過ぎてゆきました。
鮭のソテー たまごたるたる添え

金曜日のランチ。
午前中に小児科へ行ってきたももは、おうどんをちょこっと食べてごろごろして、お薬も効いてきたのかいつの間にかすやすやと寝始めて。
ゆいははまっ子で、15時半までは学校で遊んでくるようにしていたので、思いがけず妙に和やかな午後のひととき。
医食同源!
chibicoが体調を崩したら、一番キツイですから。食べられる時にきちんと食べようと思い、いそいそと鮭を焼きました。

巨大な切り身。大好物の鮭。
ちょうどいい火の通り具合で、たまごたるたるの塩気も絶妙で、最強コラボ。
これまた大好物のプロローグのフルーツブレッドと共に、束の間の休息、ゆっくりいただいたお昼ごはんでした。
美味しいものを食べることも、最高のリラックス効果がありますよね♡
れんこんの炒めもの♡

見通しが良い、縁起を担いでレンコンさんを食す。
白ネギと炒めて、酒、醤油、砂糖、みりん、岩塩少々で味付けした常備菜。
カナッペで一息つく夜

こどもたちの寝かしつけが終わって。
たまには映画を観ながら。
一緒に寝て(撃沈して)しまう時もあるし、今日は起きたい!と思って起きる夜もあります。
(デビュー20周年を迎えたイギリスのバンドColdplayのドキュメンタリー映画『コールドプレイ:ア・ヘッド・フル・オブ・ドリームズ』、Amazonプライムで見たけど超面白かった!)

1段目は、アボカド or 塩揉みキャベツで。

この日の晩ごはんは豚ひき肉のトマトソース チーズがけでした。
カナッペの2段目のトッピングは、その残り。
然もありなん〜♡
鶏だんごスープ仕立て♡

鶏だんごが茹で上がったら、脇に寄せて、お豆腐や水菜を追加。はじめから入れてグツグツ煮ていた白菜は、もうとろとろ。

鶏だんごは、鶏ひき肉と卵と片栗粉と、冷蔵庫に残っていた薬味類(しょうが、白ネギの輪切り、青ネギ)、塩をよく混ぜ合わせて。
分量は適当でも、うまくいく。笑。
柚子胡椒を添えて。出汁ごと飲んで、めちゃウマの仕上がりでした。
和定食♡

先週末のお昼ごはん。
ごはん、お味噌汁、焼き鮭。
シンプル イズ ベスト♡

ほんと、鮭が好きなのよ♡
肉じゃが♡大学芋♡

ある日の晩ごはん。
我が家も基本は、ごはん、お味噌汁、主菜、副菜です。

いつも圧力鍋で作る肉じゃが。
芯まで味が染み込んだ、じゃがいものホクホク感がたまりません。

この日は何だったか、こどもたちを喜ばせてあげたくて、気長にさつま芋を揚げていました。
でも、晩ごはんのおかずとして大学芋を出したら、こればかり食べたがって、ちょっと失敗だったわ。笑。
牛肉の炒め煮温泉卵のせ♡

牛肉と玉ねぎとにんじん、ささっと炒め煮。
お出汁と密かにニンニクも効いていたりして、砂糖多めの甘辛味で、これはゆい好み。

とろぉ〜んと、とろけ出してきた温泉卵の黄身がお肉に絡まって〜、
ああ〜♡
冬のビタミン補給に、みかん

お義母さんが送ってくださった、おみかん。
あればあるだけ、ももが食べちゃって。笑。先週はみかん禁止令が出ちゃいましたけれど。
皮を折るとシュッと吹き出るリモネンが、その香りそのものに肥満防止効果があるとか!?それならば!と皮をむくたびに爽やかで心地よい香りを、くんくん嗅いでいたchibicoです。笑。
とっても甘くて美味しいおみかん
ありがとうございました♡
コメントを残す