暑い日に、つるっとのど越し最高!冷やしうどん
ひと足早く、夏が来たような。
暑い日が何日も続いて、冷たいさっぱりしたものが食べたくなる、自然の摂理の不思議。

前日の夜の残りもの、お味噌汁。
冷蔵庫に入っていて、温め直すよりそのまま「冷」でいただく方が美味しい気がして。
冬場はよく、残りもの(わざと多めに作っておく)のお味噌汁はキムチやお餅、豚肉などを投入してリメイクしたものですが、夏場は冷汁風にするか、冷やし味噌うどんに決まり!
【簡単冷やし味噌うどんレシピ】
ガラスボウルに、うどん一玉準備して。
そこに、冷たいお味噌汁をぶっかけます!少し経つとお味噌が沈んで、上澄みのお出汁のクリアな感じが、これまた涼を呼びます。
うどんも入っているので、薄過ぎて締まりのない味になってしまわないよう、もともとのお味噌汁の味に白だしも好みの量足して。(chibicoは直接まわしかけてしまいます。)風味が格段にアップする、ごま油も適量垂らして。
ミニトマトを浮かべて、シソの細切りをトッピング、金ごま散らせば
あっという間に出来上がり♡

いっただきまーす♡
つるっつる、しその爽やかな香りが広がって、いくらでもお腹に入っちゃう♡
お味噌汁の具材でバリエーションも広がります。今回は油揚げが入っていたのでそこそこボリュームはありましたが、鶏ムネ肉やササミの酒蒸しなどトッピングしたら、さらにゴージャスです。
chibicoが幼かった頃のご馳走、豚肉のピカタ

豚肉に塩コショウで下味をつけて(我が家はゆいがコショウに敏感なので、コショウ抜き)。
小麦粉を薄くまぶして、粉チーズをたっぷり混ぜた溶き卵にくぐらせて、オリーブオイルで焼きます。
簡単なのに、超絶美味しい♡
焼いている横で、ももは「何してんの〜♡」「おいしそうだね〜♡」「もっちぃ、これ、食べたぁいなぁ〜♡」って、ずっとママにちょっかいを出してくる。もしくは、シンクで水遊びしたり、棚を漁ったり。
待たせていざテーブルにセットして出したら、その時はもう食べるモードではなくなる事も多く、お肉が欲しいと言われれば、フライングでも食べたいタイミングを逃さずにあげてしまいます。
そうして、順次焼きながら、先に焼けた2枚を細くカットしてお口にぽいぽい入れてあげて、ももはピカタを2枚食べました。
chibicoが晩ごはんの支度をしている時、ゆいとももふたりでごっこ遊びに夢中の時もあれば(このパターンが有り難い。笑。)
ももは隣にきて、ゆいは机に向かって絵を描いたり手紙を書いたり、ひとり遊びに熱中していることも。

この日は出歩いていて、晩ごはんの支度も遅くなり、手抜きで失礼。
おかずのピカタに、つるつる冷やしうどん。納豆もいる?と聞いたら納豆はいりません、とゆい即答。
ママとしては手抜きなのに、ひと目見て「今日のごはん、上等だね!」という感想をゆいから頂戴しました♡

ゆいも大好きつるつるおうどん。
パプリカを花型に抜いて。
氷同様、フルーツアイスキューブも添えて。
手抜きでも、こどもが喜ぶ、ちょっぴり遊び心があるひと皿になるよう心がけたいです♡
![]() 溶けない氷 氷 アイス ブルーノ BRUNO アイスキューブ 【ポイント10倍】 保冷 製氷器 保冷剤 アウトドア おしゃれ カラフル かわいい お弁当 水筒 ジュース 焼酎 タンブラー コップ グラス フルーツ スパークル BHK075 BHK055 【ギフト】[ BRUNO アイスキューブ ]
|
去年の夏も流行っていました。溶けない氷。
ちなみにchibicoは先日、たまプラーザテラスの「オーサムストアー」で購入。
フルーツアイスキューブ5個入り税込130円!
ドリンクに入れても、氷代わりに食卓に登場させても、ちびっこ大喜びです。
ふわふわロールパンサンド2種で、ワンプレートランチ♡

モロッコの旅で買ってきた、思い出いっぱいお気に入りのお皿に乗せて。

ドリンクは、ツートーンのカフェ風カフェラテにして、気分アップ。

ほのかに甘いロールパンに、たっぷり挟んだたるたるたまご。シンプルなやさしい味わいに、ほっこり和む。
豚肉の甘辛炒め(残りもの)も、ちょちょいとパンに挟んでマヨ少々。これまた絶品ロールサンド♡

ロールパンサンドふたつの軽めランチの後は、ハーゲンダッツ塩キャラメルマカデミア。
ハーゲンダッツのクランチークランチシリーズ、ひたすら大好きです。
6月には新しいフレーバーが3つ新発売になるみたい♡うひゃひゃ。
親子煮はつゆだくで!?

*ある日の晩ごはんメニュー*
おだしたっぷり親子煮・キャベツと鶏ササミの酒蒸し、4種の豆のサラダ・トマト・じゃがいもと油揚げ、玉ねぎのお味噌汁・ほかほかごはん 海苔カツオふりかけ・いちご練乳

茅乃舎のだしも利いて、鶏肉からもいい塩梅に旨味が出ているし、つゆだくのおつゆが最高。
ちびっこたちは、どうも丼系を好まないので、ごはんに乗せずに別盛りです。

ももは当然のように、ゆいは「お願い!一個だけ!」とママに断わってから。
ふたりとも、真っ先にいちごに手をつけた。笑。
ふわふわ鶏だんごスープ仕立て

*ある日の晩ごはんメニュー*
鶏だんごとしめじのスープ仕立て・キャベツ、ピーマン、ベーコンとコーンのガーリックソテー・トマト・味海苔・ほかほかごはん ごま昆布乗せ・野菜ゼリー

鶏だんご、大人は柚子胡椒をちょいと乗せて、シソの葉にくるんでいただきました。

ベーコンの旨味、コーンの粒の歯ごたえと甘さも程よくて、翌朝パンにサンドして食べたら最高でした♡

ねえねに常に過干渉のもも♡
晩酌のおつまみにも♡ナス、豚肉、新玉ねぎの味噌炒め

ナスと豚肉、永遠のベストコンビ♡
ピーマンでも玉ねぎでもお好みで追加して、賑やかし。
多めのごま油でじっくり炒めた後、合わせ味噌を入れてぐつぐつ煮切って。たっぷりお野菜、箸がすすんで止まりません!
【味噌炒め用 合わせ味噌 分量比覚書】
- 味噌 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 醤油 大さじ1/2
海老とピーマンのガーリックソテー

焼いている時から、食欲をそそる香りが立ち込めます。
海老をソテーしている時も、ももが隣に来て
「ええ〜っ!?カニ〜!?」
海老だヨ。
「しょっか(そうか)、エビか。もっちぃ、エビ好きだヨ。食べたぁいなぁ〜♡」が始まって、小さくカットしてぽいぽいお口に放り込んであげたら、海老、まさかの5個ぺろり。
土曜日の定番お昼ごはんといえば、お手軽焼きそば♡

先週12日の土曜日。
「お手伝い!?え、何すんの、何すんの、もっちぃもしたいよ」と、ねえねの一挙手一投足をじっと見つめるもも。

4人分ともなると、フライパンでするよりもホットプレートの方が早いですから。

ファニーフェイス現る。
ホットプレートを出した時のお約束です。笑。

黄身とろぉ〜り。
極上♡
思うこと
それにしても、信じられないぐらいあっという間に、1週間が過ぎ去っている…
先週後半から、幼稚園関連の用事が立て続け
今週はももの個人面談があり、金曜日には曇りの予報が炎天下の中、親子遠足も行ってきました!(年少さんのもも、超可愛かったわぁぁぁ♡それについては別途書きたいです♡)
chibicoは自分の勉強会があって、木曜日は渋谷に半日出かけたりもして。
めまぐるしくも楽しく、充実した毎日。
日々の主婦業、母親業に精一杯で、「私自身」のやりたいことにはなかなか時間が割けずジレンマも感じるところではありますが。
「おいしい」はしあわせのもと
「おいしい記憶」はこどもたちの健やかな成長に直結するということを、肝に銘じて
ごはん作りがんばろう♡
コメントを残す