おうちで遊園地ごっこ
23日、勤労感謝の日。
午前中は生憎の雨で、おうちで遊んでいた時のこと。
椅子を並べて。
どうやら、ジェットコースターらしいです。

ちょっと待ってね、と何やら書き書き。
ももが後ろからちょっかいを出しても、完全スルーしながら。笑。

「シートベルトをしめてくださーい!」「しっかり掴まってくださーい!」と、入念に指示されたジェットコースターに乗った後、渡してくれたチケット。
「きてくださって」と、最近は敬語も使えるようになってきて、へえ!と感心します。

おままごとをした後は、ささっと一言書いて、この紙をくれました。
ゆい遊園地に、ゆいレストラン。
手広くいろいろ持っている6歳児。
起業家か。笑。
晴れてきた午後は公園へ

公園に出かけて、大きな落ち葉を拾ってきました。
帰ってくるなり、落ち葉に顔を描いて、新しい命を吹き込みます。

何でも楽しいね♡
ゆめはいっぱいある

先日のシンガポール旅行で。
部屋で一息ついていた時に、テーブルに向かい、そこにあったメモ帳とペンで、もくもくと筆を走らせ始めたゆい。

「世界にはいろんなことがあるね♡ひともいるね!」
「いっぱいえおかいて(絵を描いて)みんなにおくりたいな!。ぱんやさんになってパンおたべてほしいな!!!。ゆめはいっぱいある♡♡。」
そう、世界は広い。
自分の目と耳と肌で、五感をフル回転して、感じ取ってほしい。はっきり、何がどうと具体的にはまだ分からなくても、経験は、感覚に刻まれていく。
何でも吸収して、後々、それがゆいの持つ、多くの引き出しになってくれるでしょう。
社会に対して、世界に対して、オープンマインドで壁のない人に育って欲しい。そう願って、海外も連れていく。
「世界にはいろんなことがあるね♡ひともいるね!」
これを見た瞬間、もうこれだけでも、今回の旅行は意義があり、大成功だったと心底嬉しく思いました。
トランプちゃん

今年のお遊戯会の衣装。
これに、白ハイソックス、髪はポニーテール指定です。
年少、年中の時は、ビスチェ風でふわふわが胸元に付いていたり、髪も巻き髪指定で花かんむりを被ったり、女子度満載の衣装だったのですが、今年は露出度少な目。笑。
初めこの衣装を見た時、実はちょっとガッカリしたchibico。(衣装だけ手に取ると、地味だし何だか冴えないと思ってしまったのです。)
いざ、本人が試着してみると
か、
か、
かわゆすーーー♡
親バカ承知で言いますね、「馬子にも衣装」の逆バージョンです。笑。
仲良しのお友達も一緒の役で、本人はとても張り切っております。
今年も精一杯応援しようと思います♡
こんにちは。chibicoさん(*´꒳`*)
こちらのブログに移動されてから初めてコメントさせていただきます。
chibicoさんの記事からは家族との関わり方、子育ての考え方など改めてヒントをいただいています。ありがとうございます♡
そして素敵な家族旅行のレポート。羨ましい限りです(๑˃̵ᴗ˂̵)♡
我が家では(というより夫が)、アウトドアのブームが来ていて、泊まる=キャンプになっています。たまには、ホテルにも泊まりたいというのが本音ですが、息子も喜んでいるので暫くは野宿になりそうです(^-^)。
ゆいちゃんももうすぐお遊戯会なんですね!
最後のお遊戯会、熱が入りますね。息子ももうすぐお遊戯会ですが、手足口病になってしまって間に合うかどうか、とても心配な状況です。前回手足口病になったのは、運動会前でした(;´д`)
大事な行事の前なのに。って言っても子どもって本当に予測不可能ですよね。
寒さも増す時期ですので、ゆいちゃん、ももちゃん、chibicoさんもどうぞお身体に気をつけてくださいね。
また、chibicoさんの愛溢れる記事楽しみにしております。
いつも長文になってしまってすみません。。。
riomama☆さん
こんにちは!コメント、どうもありがとう。そして、いつも読んでくださってありがとう♡
息子くん、手足口病はその後いかがでしょうか。回復しているといいのだけれど。
今年は風邪も他のウイルス性の感染病もまだ周りでは流行っていなくて、ちびっこたちは元気いっぱいですが、行事の前はこどもの体調が本当に気になりますよね。お互い、無事に楽しく行事を迎えられるといいですね♡
アウトドア、私もすごく興味があります!
いいな、キャンプ!!ついつい、親の方向性で、こどもに体験させてあげることもインドア系に偏りがちな我が家(笑)
夫君が主導権を握ってガンガンすすめてくれるのであれば、私もアウトドア、乗っかりたいぐらいです。本格的にやろうとするといろいろ準備や揃えなければいけないものがあるので、なかなか手が出せないけれど。ももも3歳になりそろそろ対応できそうなので、来年あたり、ソフトなアウトドア(!?)から、入門できればしたいな、なんて思います。
riomama☆さんも、季節柄、あたたかくなさってご自愛くださいね♡
元気に師走を過ごせますように…♡