例年ならハロウィンで盛り上がっていたはずですが、今年はパレードもイベントもなく。
さら〜りと幕を閉じた、10月。
31日土曜日、午前10時からゆいのお友達がふたり遊びに来てくれて、ももも加入で女子4人、キャイキャイはしゃいでおりました♡

カレンダーをめくったら、ウソでしょもうメリークリスマス!
まじか、今年も終わるのか!
ここのところ幼稚園の役員の仕事が多発して、とにかく忙しかった。
ようやく一段落して、ほっ。
忙しい中でも、第4次韓流ブームにしっかり乗ってしまったchibicoは、動画配信サイトNetflixで韓流ドラマを次々チェックしーの。
(ドラマ7タイトル一気見しましたが、やっぱり一番初めにどハマりした「愛の不時着」がベストオブベスト♡次点は「キム秘書はいったい、なぜ?」かな。)
夫君が「鬼滅の刃」の漫画22巻まで大人買いしているのを発見し(見つけたのはゆい。ちょっと何なのいつの間に!)
これまた、読み出したら止まらず。(読めば更なるファンになり。)寝不足続く〜。笑。
ゆいの鬼滅に対する夢中度合いが振り切れていて、読書の虫だったのが、今は鬼滅一色!
漫画、ノベライズ、公式ファンブックなど、手に取るものは鬼滅関連オンリーと言っても過言ではない。他の本も読んで欲しいわ〜と思うけれど、熱を無理に冷ますこともなく。
自由帳も、鬼滅のキャラで埋め尽くされてる♡
漫画を見つけて狂喜乱舞した先週末。その週末明けの月曜日、朝からも漫画を読んでいて、その日、蓋を開けてみれば 忘れ物3つ。
通常、忘れ物なんてしない子が、一気に3つて!
とほほでしょ。さすがに、漫画もいいけど、やるべきことはきちんとやろう!と叱った一幕もあり。
あれよあれよと過ぎていく、そんな秋の日々のあれこれ備忘録です♡
幼稚園のさつま芋掘り

先週、幼稚園の秋の行事、さつまいも掘りがありました。
前日から、土を掘る練習(犬かきのような動作)も抜かりなく。笑。
当日、朝は冷えていたので長袖の下着シャツを着込ませたけれど、多分暑かったんじゃないかな、というぐらい気温も上昇し快晴。
最高のお芋掘り日和に恵まれたのでした。
重たいお土産を抱えて、嬉しそうに帰ってきたもも。
秋の収穫を、バルコニーに並べて披露♡

9個も!!!
「なんか、ネズミみたい!」って。
確かに、尻尾ちょろ〜り。ドラえもんだったら逃げちゃうね、なんて話したりして。

「焼き芋にして♡」というもものリクエストで、その日のうちにまずは1個、レンジで蒸して。
レンジ弱200Wで時間をかけてじっくり火を通し、ほくほく感と甘さを引き出して。

翌日も、帰宅すると「(おやつは)焼き芋ね!」って。(正確には、蒸し芋なんだけど。)
ジャンボサイズ、いったね〜。笑。
小さな秋

週末に持って帰ってくる、幼稚園のスモック。
洗濯する前に確かめるポケットの中。
ひょいと出てくる小さな秋に、毎回ほっこり♡
小学生眼鏡ちゃん

新たに矯正した度数が合っているか、しばし確認中のゆい@眼科。
「あ〜、鬼滅持ってくればよかった」と手持ち無沙汰、何か読み物はないかと辺りを見回し、医院にあったパンフレットを読むゆい。
例年なら、もっと早い時期(春)に小学校でも眼科検診があって。
視力が弱い子には、改めて精密に調べるため眼科へ行くように促されます。
今年は、秋になってようやく学校で眼科検診があり、案の定、眼科へ行くようにと言われて…
ゆい、1年半前よりさらに視力が落ち、なんと家族の中で一番目が悪いという結果に。
新たに矯正した度数で
「わー!!!バキバキに見える!!!♡」
と、めちゃくちゃ喜んでいた。笑。
新しくはっきり見えるようになった眼鏡で、もう一度「鬼滅の刃」の映画を観に行きたいらしいです。
大好きなワンピースでハッピーハロウィーン

平日の午後、習い事に行った帰り道のお散歩。
ばあば手作りのワンピース、ゆいのお下がりだから、もう何年目だろう。笑。
ももが今このワンピがお気に入りで、洗濯して戻ってきたら、またすぐ着たがります。
コロナになって、家にある端切れを使い、マスクもたくさん塗ってくれた母。ワンピの布も残っていたのね。

ここにきて、ワンピ、髪飾り、マスクの3点セット完成。
習い事の先生にも「可愛すぎる!」と褒めていただきました♡
久々のママ友会@メレンゲ

カフェオレで乾杯か♡笑。
ひとり遅れての参加だったので、ここでは4人だけど。
10月初旬の運動会で久しぶりに会って、顔を見るともっと話したくなるというか。
ずっと自粛モードで、ママ同士で集まる/ランチするのも何か名目がないとお互い誘いづらいというか、遠慮していたのだけれど
もういいよね!しゃべりた〜い!と、この度集結@メレンゲ モーニングタイム♡
消毒、検温、マスクなどしっかり対応はしつつ。

コロナになってずっと行っていなかった「メレンゲ」、人気のモーニングも再開されて、満員だったヨ。
相変わらず、アンビリーバブルなほわんほわんパンケーキ。
おしゃべりに花を咲かせ、言いたいこと言い放題で、大笑い。お店の非常ベルの作動確認が発動、事前に知らされていなかったので、みんなで度肝を抜かれる場面もあり。笑。
久しぶりで、本当に楽しかった!

え?お店の熱帯魚の水槽の中

ジャック オ ランタン🎃いたりして。
美味しいパンケーキ頬張って、素敵なママ時間、最高のリフレッシュタイムを過ごしたのでした。
みんなありがとう♡♡♡

ゆいともも。
本当に、仲良し。ふたりに、いつも癒される♡
書ききれない色々なことがいっぱいあり、楽しい日常は飛ぶように過ぎていき、刹那的に感傷的にもなるのだけれど。(秋だね〜)
もっとやらなければいけないことがあるような、ないような。笑。
とにかく、娘たちが毎日を健やかに過ごせるように。ゆいとももが曇りのないその瞳で世界を見て、笑顔でいられるように。
ママとして奮闘する。それが、今の私の最優先事項。
街路樹の落ち葉も増え、紅葉の美しさにハッとする、深まりゆく秋。
皆さまも、お体にはくれぐれもお気をつけて。恵みの秋、秋の夜長を楽しみましょうね♡
コメントを残す