ももの七五三詣の後には、お寿司が食べたいわ〜と思い『鮨ぎん』さんに予約を入れていました。
3歳の七五三の時の会食もこちらでお世話になり、とてもいい思い出があり。その後も何度かランチで伺い、コロナを挟んで久しぶりの訪問!
鮨ぎん@たまプラーザ 普段使いも、記念日にも◎

たまプラーザ駅から徒歩6、7分。桜並木の大通りに面して、静かに佇む「鮨ぎん」。

今年で14周年目!もう、地元にしっかり根付いていると言って良いですね。
お店の内観 雰囲気

エントランスを入ってすぐ左手、咲き誇る生花が見事です。

お店奥からエントランス方向を見たところ。大将の手捌きが見られる大きなカウンター、壁沿いに2人掛けテーブルが3つ。

お店の奥にも、華やかな生花。使用されている枝や花の名前のメモが横に置かれていて、思わず、へぇと見入ってしまいます。
- サンゴミズキ(枝)
- ムラサキシキブ パープル(実)
- シロタエギク(葉)
- アイスブラン(枝)
- スプレーカーネーション(花)
これらの生花、以前お店で働かれていたスタッフの方が今はお花の道に進まれているそうで、その方が生けているとのこと。そういうつながりが続いているという小話も、素敵です。

店内奥には、お座敷完備。思えばchibicoは、お座敷しか利用したことがない!いつも子連れだからだわ。けれど、もうふたりとも、個室やお座敷でないと〜という歳でもないかも。
逆に、個室にするからマナーが育たない説。笑

畳だけれどテーブル仕様、足が疲れないので良いです。窓の外には、陽光あふれる坪庭。

この抜け感があるとないとでは、空間の広がりと安らぎに、雲泥の差がありますよね。

姉「もっち、可愛いね〜♡」
終始、イチャイチャとじゃれ合うふたり♡
飲みものや別オーダーできるもの

夫君、ビール。もも、オレンジジュース。ゆい、ジンジャーエール。chibicoはこの後に運転があるので、お茶でした♡

こどもたちの大好物、納豆巻。
もっとお寿司らしいお寿司を頼めばいいのに、納豆巻4皿頼んでた。笑
アラカルトで、好きなネタのにぎり寿司を一貫からオーダーできるのもいいところ。
お昼の会席 5400円の内容

まず出てきた小鉢は、ニシンの砧巻き(きぬたまき)。お酢が効いていて、食欲を刺激する〜。

お次は、サラダ。
ノンオイルのさっぱりドレッシングがかかっています。

お造り。煮蛸、さわら、カツオ、甘エビ。
つまが、大根だけではなく、みょうがの千切りも添えられていたのが、個人的に嬉しかったポイントです。

茶碗蒸し。エビや鶏肉などのタンパク源は入っておらず、シンプルでやさしい茶碗蒸し。ふっと香った柚子に心が和んで♡
ところがこの後、次のお料理がなかなか出てこず、かなり(25分)待ちました。
14時ラストオーダー14時半閉店のところ、14時過ぎにやっと次のお寿司が運ばれてきて、ちょっと気忙しくなったのが残念。
そして、焼物が出てくると思い込んでいたら(3800円コースには焼物があったので)5400円コースの方には、焼物がなくて。
お値段が上がっているのに、コースの品数が減るって、そんなことある!?
もちろん、お造りやお寿司の数とネタはランクアップですが、純粋に、味覚の流れとして、焼物も食べたかった〜。

にぎり(にぎり七貫、軍艦巻、巻き鮨)
中トロのとろけ具合、イカのねっとり感、軍艦の弾けて飛び出るいくらの濃厚さ。小さな一切れだけれど、厚焼玉子のじゅわぁ〜っと広がる旨味。
全部全部、美味なり〜〜〜♡
(いやほんと、落ち着いて味わいたかった… →しつこい。それぐらい美味しかったということです。笑)

お碗。ネギのシャキシャキ感が良きかな♡

デザートのアイスクリーム。
嶺岡豆腐やちょっと捻りのあるものが出てくるかしらと期待していたけれど、アイスクリーム。泣笑
これは、こどもたちが当然のように食したのは言うまでもなし。
5400円の価格設定の「はてな」について
行事の後にホッとしに行くので、行ってからメニューを決めるより「着席して落ち着いたら、どんどん美味しいものが運ばれてくる」という感じにしたくて、お昼会席を予約したのです。
そして、3800円のお昼会席の内容は知っていたから、5400円のお昼会席に(事前に内容を確認せず)ものすごく期待していたという、こちらの勝手な前提ありきなのですが。
とにかくお寿司は本当に美味しい!そこは揺るぎないので、だからこそ、価格設定について思ったことをご参考までに記述しておきます〜。
上記したように、とても美味しかった。でも、3800円の会席より品数が減ったことが腑に落ちない。焼き魚は、こどもたちに食べさせようと思っていたから、余計にそう思っちゃう。
しかも、すごく忙しそうで、追加注文する機会が与えられなかったのも、悔やまれる原因です。
5400円のお昼会席のお寿司の内容は、夜のメニューにある、ふぶき(2800円)と同等とのこと→事後確認済み。
結論として、5400円のお昼会席より
2200円の板前おまかせにぎり(十貫で、中トロ・蟹・ウニ含む。茶碗蒸し、碗物、香物付き)を頼んで、別途単品で海鮮サラダや焼物を注文する方が、
よっぽど量もあって
華やか!お得!!!だと思いますー!
(主婦目線で本当にすみません。)
また伺うので、その時はそうやって注文しよう、と心に誓っているchibicoです。笑
その他

湯飲み茶碗が、ふくろう模様でほっこり♡
なぜかと言うと

ももの七五三の祈祷が終わって、琴平神社で家族それぞれがお守りを購入して。
chibicoはちょうど「開運厄除・不苦労守」を手にしてきたところだったから♡

眩しいほどの日差し。天候に恵まれて、清々しい気持ちで七五三詣ができました♡
その後の「鮨ぎん」さん、だったということで
大変美味しくいただきました♡♡♡
ちなみに「鮨ぎん」さん、午後1時の予約で伺った時には、ほぼ満席。
白髪の紳士お二人連れ、おばあさまお二人連れなど、ご年配の常連さんのような雰囲気の方々や、ご家族でカウンターに並んで座られていたり。
私たちが入店したすぐ後にも、多分予約客ではなく、続いて入ってくるご夫婦がいたり。外観がひっそりと佇んでいるため、そうと分かりにくいけれど、大繁盛されているようです。
ゆえに、大将おひとりでフル回転、お料理が出てくるのが遅れるのも頷ける。
なんだかんだ言っておりますが、のんびりとね、いつか平日の夜に夫君とふたりで行ったりしたいな、と思うお店でもあります♡
鮨ぎん お店情報
横浜市青葉区美しが丘2-18-9
TEL:045-901-4818
営業時間:
ランチ 11:30~14:30(L.O.14:00)
ディナー17:30~21:30(L.O.21:00)
定休日:月(祝日の場合、翌火曜日休)
駐車場:なし
コメントを残す