もう週末!
土曜日の午前、ゆいのバレエレッスン。それ以外は、この週末もコロナ対策でまた予定なし。
そしてまさかの、え!?
うそでしょ!?雪降ってるー!!
朝から降っていた冷たい雨が、午後になって、いつの間にか雪に。3月半ばに、凍りつくような寒さ。
ぬくぬくのおうちで、まったりするしかない土曜日でした♡笑。

もも、窓の外の舞う雪を眺めて、うわぁ〜♡って。

やっぱりたまらず、外に出て。嬉々として空と雪を仰いで、はしゃぎ回ってた♡
しかし、コロナのニュースが流れ続ける毎日で、日常が何だか宙ぶらりん。
どこにも出かけられず、生活にメリハリがなーい!主婦のchibicoは、ずっとごはんを作っている感じがします。
センバツ高校野球大会の中止、大小様々なイベントが中止や延期、オリンピック開催まで危ぶまれて。ニュースを聞いていると、世界的にも異常事態。
その割に、身の回りは案外平穏なような。
小学校は休校になっているものの、晴れの日、近所の公園ではこどもたちが元気いっぱい遊んでいて、先日の春の陽気の日はシートを敷いてピクニックをしている人たちも。
とはいえ、買い物などに出かける際には、予防・エチケット的な意味合いでもマスク着用必須。
幼稚園も自由登園だったけれど、集まるのはNG。幼稚園の会議室が借りられなくて、来年度父母会のための打ち合わせ等、ままならず。
刻一刻と変化する状況の中、全ての予定は未定。
コロナに対する感じ方や対処の仕方も、人によって、時と場所、立場によって温度差があって、もやっと、ぬるっと、中途半端。
今はただ、粛粛と規則正しい生活を心がけて免疫力を下げないように健康管理をしっかりして、出来る範囲内で日々を楽しむ、
それだけですね☆
こどもたちは明るく、健やか。それが何より!

休校が決まってから書いている、ゆいの1日のスケジュール。
何度か書き直していて、これは4つ目かしら。
書き直すたびに、読書(自由時間)、自由時間(本)、自由時間、読書、書き方は色々なのだけれど、しれっとゆいの欲望が増えているような。笑。
それにしても、外食(不特定多数が集まる場所)を控えている今、朝昼晩のごはんの支度、みなさま本当にお疲れさまです!
怒濤のように過ぎた今週、平日のおうちごはんを振り返ります♡
おうちごはん備忘録
月曜日のお昼 から揚げ丼風

前日の晩ごはんがから揚げ、多めに作っておいたもの。
ほかほかごはん、てんこ盛りの蒸しキャベツにから揚げ添えて、万能の「もへじ サラダの旨たれ」を好きなだけかけて。
ざく切りしたキャベツをポリ袋に入れて、レンジでチン。(我が家のレンジでは、葉物野菜蒸し機能を使って。)
生より、少し火を通したキャベツは甘みが増して食べやすく。
昔よく行っていた居酒屋のお通しで、生キャベツのざく切りにごま油と塩昆布、という究極にシンプル激うまなものがありましたが。
その勢いで、この蒸しキャベツも無限に食べられる♡

食べ終わったら、すぐに本。
お話の続きが気になって仕方がないらしく。目線は活字から離さずに、デザートのいちごを頬張っておりました。

月曜日はピアノレッスンがあり。
晩ごはんが大好物のトマトパスタと分かって「美味しく食べたいから、もっとお腹空かせるね!」と、バルコニーに出て。晩ごはん前に、縄跳びぴょんぴょん。
ももは、首に縄跳びをかけて引きずって「エルサ♡♡♡」と言っていた。笑。
鉄板トマトソースパスタ

月曜日の晩ごはんメニュー。
鶏肉とみじん切りにんじん入りトマトソースパスタ、菜の花とツナのマヨネーズ和え、いちご、R-1。

トマトソースパスタ、粉チーズで完璧に♡

菜の花のお浸し、ツナマヨと合わせても最高。サンドイッチの具にしても♡
火曜日のお昼@コニワコーヒー

火曜日、来年度の幼稚園関連で打ち合わせ@コニワコーヒー。
ランチタイム前なので、コーヒーをオーダーするとモーニングセット(トーストとゆで卵)が付いてくる♡

打ち合わせしつつ、そのままランチに突入。
海老のクリームスープパスタ。濃厚〜♡デザートのミニパンケーキが嬉しい〜♡でも、量少なっ!笑。
この日は冷たい雨だったことも追い討ち、お客さんも少なっ!!
一時、私たちの貸切状態になって、コロナの影響で飲食店が大打撃ということを、ありありと目にした次第。
ちなみにゆいは、夫君とおうち待機。お昼はパパがラーメンを作ってくれました♡
麻婆豆腐

火曜日の晩ごはんメニュー。
麻婆豆腐、ポテトサラダ、4種のビーンズ入りレタスサラダ、菜の花としめじのお味噌汁、ほかほかごはん、ゼリー盛り合わせ。

ポテトサラダ、塩もみしたぽりぽりきゅうりがアクセントで、たまに作るとすごく美味。
でも、こどもたちは好きではないので、結局chibicoと夫君しか食べないのね。
雨の火曜日、ももが年中さん最後の課外授業があった日で、幼稚園までお迎えにひとっ走り。もも、よく頑張ったね♡
水曜日のお昼 サラダうどん

冷やしサラダうどん 温泉たまご乗せ。
ゆいは+納豆。夫君は+麻婆豆腐@昨夜の残り、ごはんも追加。
コロナの影響を受け、会社に行く時間がかなり短縮されている夫君。この日もお昼を食べて、ももが幼稚園から帰宅して一緒におやつを食べて、出社。
素揚げ海老&フレンチフライ

水曜日の晩ごはん。
ものすごい快晴だった水曜日。
お友達と公園で落ち合う約束をしていて、パパが出社した後、公園へ。
5月頃の陽気とのことで公園は大賑わい、本当に、コロナどこ… っていう感じでした。
ばったり会った友達も多く、異口同音に「もう(家にこもるの)限界だよね〜!」って。笑。
大空の下で、楽しく遊んでいたゆいともも。
最後の最後に(夕方5時頃)ゆいが転けて、鉄の手すりに頰を強打。
「(頰が)凹んでる気がする!口が開かない〜」とゆいが言うものだから、かかりつけのお医者さんに駆け込む羽目になり、ドタバタ。
結果、大したことはなかったので良かったけれど。晩ごはんの予定はズレて、海老フライにするはずの海老、衣を付けたりする手間を省き、素揚げ。
レンジで蒸したキャベツとツナを、マヨネーズで和えて。
ごはんはタイマーでセットしてあったし、タルタルたまごも公園に出かける前に作っておいたので、なんとか。
汁ものを作る気力と時間はもうなく、代打はミロでした♡
木曜日のお昼@コニワコーヒー

引き続き、来年度の幼稚園役員関連の打ち合わせ、それぞれのタスク確認のため、コニワに集合。
幼稚園の会議室が使えたら、その場でデータを修正したり、印刷できて効率的なのだけれど。この不便も、コロナの影響。
それにしても、オムライス ビーフシチューかけ、旨し♡
この日は晴天だったからか、コニワコーヒーにもお客さんがそれなりに入っていて、安心したヨ。笑。
豚バラ肉入りデミグラスソースマカロニグラタン

木曜日の晩ごはんメニュー。
豚バラ肉入りデミグラスソースマカロニグラタン、アボカドとツナのマヨ和えサラダ、胚芽入りクラッカー、トマトソース、いちご、R-1。
オーブントースターで、もう一皿、グラタン焼き中。

たっぷりとろけるチーズに、ゆいは狂喜乱舞♡

chibicoの大好物、アボカドとツナのマヨ和え。これとクラッカーとワインがあれば、満足よ♡
お隣さんのワンちゃんと♡

お隣さんのワンちゃん、プーちゃんと仲良し♡

普段はお家の中にいるけれど、時々バルコニーに出てくるプーちゃん。
そういう時は、お手したり抱っこさせてもらったりして、触れ合って♡
晩ごはん前の、ほっこりするひと時でした。
角煮とゆで卵

金曜日の晩ごはんメニュー。
豚の角煮とゆで卵、千切りキャベツとブロッコリースプラウトのサラダ、3種のきのこのマリネ、枝豆、プルーン&チーズ、ほかほかごはん、味付け海苔。

下茹でして、圧力鍋で作った角煮。
白ネギと玉ねぎもこってり、トロトロ。味しみしみのゆで卵、ゆいが「これ美味しい〜!」と、2個食べました。
金曜日は、年長さんの幼稚園バス利用最終日。
幼稚園は、16日月曜日に卒園式、17日火曜日に在園時の終業式を以って、本年度が終了します。
同じバス停の年長さんたちと、最後の日を名残惜しんで記念撮影をしたり、こどもたちも遊んでなかなか離れがたく。
そして、1日早いホワイトデー。
ゆいがバレンタインでいちご大福をプレゼントした男の子たちが、お返しに来てくれたり♡
心あたたまる、とっても素敵な13日の金曜日でありました♡
どんな状況でも、こどもたちの笑顔に癒され、日々を慈しみ。感謝の心を忘れずに。
真っ直ぐに、生きよう♡
コメントを残す