あれよあれよと、2月も終わり。
2月はとにかく、早かったー!!
幼稚園も小学校も、本年度の行事はもうこれといって特になく、穏やかに修了式と桜の開花を待つのみ。
7歳ゆいは、インフルエンザどころか、風邪ひとつひかずにこの冬が終了。毎日ごはんもモリモリ食べて、健康優良児そのものです。
4歳ももも、元気いっぱい。可愛い盛り。喋り方、仕草ひとつ取っても、やることなすことほんとに可愛い。
あり得ないぐらい抱っこマンで、すぐ、当然のように、両手をこちらに向けて広げて「抱っこ♡」
♡甘えん坊にも程がある!!!♡
ゆいが4歳の頃、ももが1歳。4歳のゆいは、ここまで抱っこしなかったと思うし、物理的にできなかったはず。
下の子って、放っておかれるな、不憫だな、とちょっと思ったこともあったけれど
いやいやいや、
今のもも、我が家において、天下取ってる!笑。
ももに対して、chibicoは許容範囲が広い。
長女ゆいには、あれこれ口うるさく言ってしまうことが多くて、なぜかカチンとくることも多くて、やっぱり上の子の方が大変そう!
(その自覚があるから、意識的に、ゆいにもっと優しくしてあげなきゃ、とも思っている今日この頃。)

ゆいが大きくなって、一緒にドラマを見て(録画しておいたもの)「きゃー♡」って、同じところに共感してはしゃいだりできるようになって、すごく楽しい♡
ちなみに、一緒に見ているドラマは深キョンの「初めて恋をした日に読む話」で、ピンク頭にトキメイてます。
ああ、なんて平和な日々。笑。
さて、
本題のおうちごはん備忘録です。

先週土曜日のランチ。
前日金曜日にゆいの小学校の懇談会があり、その時に「ゆいちゃんドラえもん大好きだから」って、お友達(のママ)からドラえもんのランチョンマットをいただきました♡
スタンプラリーをコンプリートしてもらったそうなのだけれど、クオリティ高いし!2枚セットだったので、取り合いにもならず。
ドラえもんのランチョンマットで、テンション高かったゆいももです♡

週いち、作っているトマトソース。今回は、豚肉入り。
そしてこれまた毎度ながら、ゆいの粉チーズの量が尋常ではない。

chibico「パスタ、美味しい人〜!?」
姉妹「はーーーい!!!♡」

日曜日のお昼ごはん。
豚肉の生姜焼き、ぶりの照り焼き、サラダ、黒豆、キムチ、じゃが芋・人参・玉ねぎのお味噌汁、ほかほかごはん。chibicoは、雑穀米。

月曜日のお昼ごはん。
前の日に多めに作っておいた生姜焼き。残ったお味噌汁にワカメを足して。残りものも、美味しい♡
この日のメインはしかし、菜の花のおひたし!

さっと茹でた菜の花に、ポン酢とマヨネーズ。わさび少々。
春も近い♡

火曜日のランチ。
午前中からさっと煮込んだ鶏肉とカボチャ。
おうちでゆっくりと静かに味わって食べるランチが、至福の時間。
だって平日朝ごはんと夜ごはんは、毎日ドタバタ!ももはこぼすし自分では食べない時もあるし、まだまだ手がかかる。賑やかで楽しいけれどね、1日1回は落ち着いて食べたい。笑。

鶏肉は柔らかく、カボチャのホクホク感もたまらない、ボリュームおかず。
ひとつのお鍋で、超簡単!
《カボチャと鶏肉のコンソメ煮レシピ覚書》
オリーブオイルを温めて、塩・胡椒で下味をつけた鶏肉を皮目を下にして焼く。こんがり焼き色がついたら、ひっくり返して反対側も焼く。
適当な大きさにカットしたカボチャも入れて、一緒にざっと炒める。
お水少々、すりおろしにんにく、コンソメキューブを入れて、カボチャに火が通るまで煮る。
最後に塩で味を整えれば、できあがり。
盛り付けたら、胡椒を振って、フライドオニオンもたっぷりオン♡

ナッツ類も合うし、ドライフルーツの凝縮した甘味とも、相性抜群です♡

奄美大島産の黒砂糖、コクがあって美味♡

デザート代わりの食後のコーヒーは、うんと濃厚にして、エネルギーチャージ♡
こどもたちが帰ってきて、てんやわんやする午後に備えます。笑。

水曜日のブランチ。
前日の残りのカボチャで、ベーグルサンド。
カボチャは潰してマッシュドにしようかとも思ったけれど、まぁいいわ、ゴロゴロしたこのままで。笑。

レーズン入りベーグルに、ホクホクむちむちのカボチャとクリームチーズを乗せて。
スナップエンドウの塩茹でにマヨネーズを付けたものを、途中でちょいちょいつまみながら、味覚にアクセントを加えて。
激うま♡

水曜日の夜ごはん。
お茄子をたっぷり入れたミートソースを作ったので、ドリアに。

ほんのりバター風味のごはんにミートソースとチーズを乗せて焼いて。

取り分けて、フライドオニオンを振りかけて
「いただきま〜す♡」
(ゆいは、茄子だけきれいによけて残していたヨ…)
ジューシーで美味しいのに〜。残念!
こどもたちの今日の元気、明日の健康のために
今夜のおうちごはんは、何にしようかな♡
おはようございます。
今日で2月も終わりですね。
本当に早いですね。
茹でた菜の花にポン酢とマヨネーズで味付けて、春を感じられますね。
メグさん
おはようございます。
2月最終日、関東は冷たい雨の1日。
ひと雨ごとに季節はどんどん移ろいますが
メグさんも冬の終わりに風邪などひかれないよう
ご自愛くださいね^^