アメリカの家庭料理って!?国際結婚のごはん事情♡
大好きな姉、あやちゃんがアメリカに渡って、早4ヶ月半。 世界規模でコロナが落ち着かない状況で、どうしているかなぁといつも気にしています。 でも今の世の中、ラインやビデオ電話があってリアルタイムで海の向こうとやり取りできる…
おうちごはん
大好きな姉、あやちゃんがアメリカに渡って、早4ヶ月半。 世界規模でコロナが落ち着かない状況で、どうしているかなぁといつも気にしています。 でも今の世の中、ラインやビデオ電話があってリアルタイムで海の向こうとやり取りできる…
子育て
8月4日火曜日。 早朝から、ミーンミーンミーンという蝉の鳴き声がどこからともなく聞こえてきて、 まさに、盛夏。 この日も、バルコニーでビニールプール。笑。 ももは、ゆいのお下がりもあって、今年着られる水着が4着ある。日焼…
おうちごはん
夏休みが始まり、毎日3食用意する日々。 長い自粛生活からの、今。すっかり1日3食作りに慣れている自分がいる。笑。 それにしても、食材がすぐに底を突くことには、毎度毎度驚く〜。 栄養バランスを考えつつ、適当に手を抜きつつ、…
子育て
暑中お見舞い申し上げます 8月。 夏休みが始まると同時に長かった梅雨も明け、一気に「夏」の空気感、満載!! 8月2日日曜日。 水色のちっちゃな朝顔が咲いて、もも「赤ちゃん〜〜〜♡」って、愛おしげに見つめてた。 夏休み前に…
子育て
小学3年生になり始まった、書写の授業。 クラシックな赤い書道セットで、気分上々。 授業はまだ2回しかしていないけれど、とても面白いらしい。 1回目は、字を書くというより筆の使い方を習得して。2回目は、「二」の漢字を書写。…
おうちごはん
4連休も終わり。 連休と言っても、雨続き&コロナ自粛で特別にどこかに出かけるワケでもなく、全くピンとこなかったですけれど。笑。 4連休でしたこと ゆいとももの予防接種。ゆいは、9歳のお誕生日を迎えたら接種する「日本脳炎2…
子育て
ももの朝顔が、咲き始めました。ここ数日、朝顔の様子を見るのが、朝の小さなときめき♡ 例年なら、幼稚園で種を蒔いて観察して、夏休み前(1学期末の懇談会)に親が持って帰ってくる幼稚園の朝顔。 今年はコロナの影響で、最初から最…
おうちごはん
「手抜きごはん」って、どういうことでしょうね。手抜きも人それぞれ、認識が違うと思うけれど。 chibico的に、ここ数ヶ月お味噌汁を作っていないので、ずっと手抜きしている感あり。笑。 お味噌汁を作る時は、昆布や鰹節でおダ…
子育て
7月、怒濤のように日々が過ぎ去り、気が付けばもう後半… 今月は、自分が勉強したいことのオンラインセミナーの受講、幼稚園の個人面談や小学校の懇談会、幼稚園役員の打ち合わせに資料チェックなど、何かと用事も多く。 …
その他
バリウムが苦手過ぎる、バリウム嫌い、まだ飲んだことがないけれど、バリウムが怖くて仕方がない、そんな方へ朗報です♡ この記事を読んだら、バリウムに対して、少しやさしい気持ちになれるかも。笑。 そして、選択肢があるのなら、バ…