立春の前日、季節を分ける「節分の日」

2月3日、節分の日。
2月4日は立春。暦の上では、もう春の到来。
今年の節分はちょうど土曜日で、夫君も一緒に過ごすことができて、充実の1日。
明るい春を迎えるにあたり、邪気を払って、 鬼は外、福は内!
節分の行事を大いに楽しみました。

さあ、節分の縁起もの
恵方巻きを作るよ♡

具材は、ちびっこも食べられるものを主に取り揃えました。
左から、唐揚げ、カニかまぼこ、金ごま、しそ、にんじん、きゅうり、玉子焼き、かんぴょう。
ゆいとももは、生のお魚を好まないので、海鮮巻きなどを楽しめるようになるのは、まだまだ先の話。

艶艶と輝くいくら様。
前日、解凍したのですよね。(詳しくはこちら→おうちごはん備忘録♡)
具材にはならないかもだけれど、スタンバイです。笑。

酢飯をよいしょよいしょと広げて、しそをぺったん。
一生懸命、夢中で恵方巻き作りに励むももの、ちいちゃな手
可愛らしいわぁ♡

七福神の神様を巻き込む、にちなんで、できれば7種類の具材を巻きたいところですが。
好きなものを好きなだけ巻いてごらんと、それぞれ本人にお任せ。
まずしそを乗せて、次にカニかまぼこを手に取ったももを見て、お姉ちゃんは「うへ〜(ありえない!)」って表情をしていたヨ。

「好きなものを」と言ったのは確かにママですけれどね、ゆいの斬新すぎる具材。
(こっちも、うへ〜、ですわ。笑。)
「7種類は無理だから、7個にするよ!」と言っておりました。

ももは、まさかのこのグリーンが全面に押し出されたカラフルさ。
本当に食べられる?これがいいの?と念を押したら、うん、これがいい!と。
そうですか。
ならば、これでいきましょう。

巻き巻き、準備はいいですか〜!
躊躇せずに、えいっ、と巻き簀を向こう側に持っていきます。

ももも、ぎゅうぎゅう握って。
おいしくなぁれ、おいしくなぁれ。
入魂♡

自分で選んで並べた具材でできた恵方巻き
満面の笑顔で
いただきまぁす♡

「あっち、ほら、南南東向くんだよ!」
「もっち、しゃべらないようにね、黙って食べてね!」
お姉ちゃん、ご指導よろしくお願いします。

もも、残念ながら自分で作った恵方巻きは美味しくなかったそうで(そりゃ、あの具材はハードル高かったよね…)海苔をはむはむ。
ゆいはオリジナルの唐揚げ巻き、1本完食♡
途中、思わずしゃべって「しまった!」という顔をして、慌てて口を押さえたりするゆいですが。
いやいやいや、さっきからずっとしゃべってますよ、あなた、っていう。笑。
パパとママは、ゆいがそうするたびに、失笑。

こどもたちのてんやわんやが一段落して、chibicoと夫君も恵方巻きを作って。
夫君も案外上手に巻けて、なかなかの腕前ではないですか!

はい、南南東を向きまして。
夫君は、途中でしゃべってしまって、無念。
chibicoはちびっこたちの騒音を120%シャットアウトして、黙々と食べることに専念。
お願いごとをしながら1本食べきりました。
へへへ、やったね♡

やはり、恵方巻きの具材にはなり得なかったいくら様。
別途、軍艦巻きでいただきました。
めちゃくちゃ美味なり♡
(何貫食べたことか。)

恵方巻きでお腹が満たされた後は
ゆいお待ちかね、豆まき大会!
(2月1日に幼稚園でも節分の行事が行われて、赤鬼と青鬼がやってきて、恐くて泣いていたらしい。去年もビビりまくっていたし、幼稚園での節分イベントも、かなり盛り上がるみたいです♡)

ちなみに、鬼のお面、真ん中の鬼は百均ダイソーで購入。
紙でできた両サイドの鬼っこは、デパ地下で京乃福豆を買ったら、よかったらどうぞと、ゆいとももにくれました。
一年の災いを祓う豆まきに使う「福豆」も、見ていたらいろいろな種類があり面白くて。
京乃福豆は「学問の神 菅原道真公ゆかりの地 吉祥院天満宮 ご祈祷済」と書いてあるし
イトーヨーカドーで買った紅白福豆は「約1,400年の歴史 日本最古の御仏を祀る善光寺 ご祈祷済」らしいです。
それぞれ100円程度のものですけれど、ほほぉ〜、と妙にありがたく感じ入ったりして。

鬼は外ぉぉぉぉ〜〜〜!!!
ゆい、鬼役になってくれているパパに
思いっきり投げつけていました。

きゃぁぁぁ〜〜〜♡
逃げ帰ってきて。
今度は
福は内ぃぃぃ〜〜〜♡
家の中めがけて、力いっぱい豆をまいて、大喜びで飛び上がるゆい。
パラッパラッパラァ〜〜〜!!!と飛び散る豆
あああ〜と、微妙な心持ちで見守るchibico… 笑。
(福豆だよ?拾うのか?掃除機で吸うのか!?)

ももちも、とりゃぁ〜と
♡ナイススローイング♡

捕まったよ〜♡

これ、帽子じゃないのです。
ももがプレ幼稚園で制作してきた、鬼の角。
紙皿と紙コップでできていて、なかなかキュートな代物で、でもももは「ゴムがキツくていやなの」と目を三角にして被らないから、chibicoがかぶっておきました。笑。
今年の節分も、無事に終了。
明日の立春を、気持ち良く迎えられそうです。
みなさまのお宅にも
「福は内」でありますように♡
コメントを残す