うそでしょ〜!?もう11月!!
今日は11月6日火曜日、ずっと降り続く雨の1日でした。1週間があっという間に過ぎるし、たった1週間前がもうはるか以前のことのように感じたりもする。

相変わらずドラえもんフィーバーの我が家。
ありとあらゆるものに、ドラえもんが絡んできます。夫君のお仕事関係で、またお土産でいただいてきた「ドラえもんどら焼き」♡
ゆいは「藤子F不二雄先生がいい!」と、ドラえもんではなく、藤子先生のパイプをくゆらす横顔をチョイスするという。
しぶい小1だね!笑。
先週はずっと快晴だったなぁという記憶です。
先週月曜日は、幼稚園クラスのランチ会があり、午後はゆいのお友達がおうちに遊びに来てくれたり!
学校の帰り道、突撃隊でやって来て(ゆいが、大丈夫だよ寄って行きなよ!的に軽く誘うみたいなのよね、これが。あかんよね。笑。)
でも、ランドセルもそのままで、お家に帰らないとママが心配するよ、一度帰って、ちゃんとランドセル置いて、よかったらまたおいで!と言ったら、ランドセルを置いてすぐにまた戻ってきてくれたの。じゃがりこ持って。
ももも一緒に、3人でおやつ食べたりゲームしたり。猛烈可愛かったな。ゆいがピアノレッスンに行く時間までしっかり楽しそうに遊んでいってくれました。ちなみに、男の子だったのですけれど。
てんやわんやと過ぎゆく日々のことを、おうちごはん備忘録とともに振り返ります♡
ミートトマトソース、クランベリーとアーモンドのカンパーニュとともに

chibicoの火曜日ランチ。
月曜日の夜が、ミートトマトソースのパスタだったので、その残りのソースをデリ風おかずにして。
キャベツとツナのサラダ、ブロッコリースプラウト、たまごタルタルを添えて。

なんでもオープンサンドにするのが大好き♡

塩もみして水分を抜くとキャベツもかさが減って、1/4〜1/2個、軽くひとりで食べられます。笑。ツナと和えて、マヨネーズ、岩塩、レモン汁少々で味を整えて。黒胡椒を挽いて、チアシードなどトッピング。
牛肉とお野菜の炒め煮

火曜日夜ごはんのおかず。
たっぷりお野菜と牛肉。味付けは、多めのお砂糖とお醤油で、甘辛すき焼き風。

白いごはんが合いそうなおかずだったのに、気まぐれに、ごはんも炒めてみた。バター醤油味。これならいけるかと思ったけれど、やはり不評でした。(炒めごはんは、お約束のケチャップ味がいいそうです。チーン。)

上の階に住むお兄さんが、「どうぞ、よかったら。お子さんたちも食べるかな。」とお裾分けしてくれた柿。
「庭で採れた柿です。甘くて、ちょうど食べ頃で美味しいんですけど。ぼくひとりで食べきれないから」とおっしゃっていたけれど、ご実家から送ってきたのかしらん?
「ここ(同じマンション内)に、他に知り合いいないから」とも言っていた。chibicoと娘たち、行動の時間帯が似ているのか、よく出くわして挨拶を交わします。知り合いに認定してもらえて、嬉しいわ。ご近所付き合いも良好です。笑。
めっちゃ甘くて美味しい柿でした!
カラスカレイの煮付け
水曜日、chibicoは9時半から美容院へ行き気分転換したかと思いきや、帰って来たらバルコニーの水栓が壊れて水漏れ激しく。水回り全般の修理業者クラシアンを呼ぶ羽目になり。
ゆい帰宅後は、お友達と約束したからと言って公園へ行き。翌日のももの「公園遊びイベント」のおやつ交換用おやつがない!と気付き、スーパーにおやつを買いに行き…

そんな予定外があれこれ起こる水曜日、お魚煮付けるだけで精一杯。笑。
それにしても、脂がのっていて、こっくりと美味しいカラスカレイでした。

水曜日31日は、ハロウィーン当日だったのですが。
駅前広場の装飾がもう午前中からかぼちゃ撤去でツリーに変わっていて、そりゃ節操ない〜!と、ひとりズッコケていたchibicoでした。

水曜日の晩ごはん。
カラスカレイの煮付け(身をほぐすと、何が何やら。笑)にんじんの味噌味きんぴら(常備菜)、さつまいもとワカメのお味噌汁、トマト、枝豆、味海苔。
スーパーにお買い物に行ったら、ゆいもももも、たまたま陳列棚で切り餅を見かけて「お餅食べたい!お餅食べたい!」って。
主食はごはんではなく、焼き餅になりました。
我が家のお餅の基本形は、バター醤油に海苔巻きです。お餅も美味しい季節だわ♡
お弁当がうれしい公園遊び
11月1日木曜日。快晴。
でも風はしっかり冷たく、秋本番。
幼稚園で来年度新入園児審査があり、在園児はお休み。
年少さんのクラスで「公園遊び」の企画があり、もももご機嫌ハッピーな1日♡
前の週にゆいが小学校のピクニックでお弁当だったからか、ももも、ドラえもんのお弁当箱でお弁当がいいと言い出して…
ま、まじか…
「おにぎりと〜、トマトと〜、からあげ!」
中身はそれだけでいいと言うので、それならば作って進ぜよう。笑。

chibicoが驚くほど、お弁当タイムにご満悦だったもも。
午前中はママにべったりひっつき虫で離れず、公園遊びの意味なーい!って感じのももでしたが。笑。嬉しそうにパクパクとお弁当を平らげた後は、エンジンがかかってポムポム弾んではしゃいでいました♡
お砂場でたくさんお団子を作ったり、滑り台を飽きることなく何度も何度もすべって。
まあマイペースな子だわ〜と思いながら、chibicoも秋の1日を公園で気持ち良く過ごしました♡
寄せ鍋風海老といろいろ煮込み

海老と鶏肉をメインに、白菜や白ネギなどルクルーゼで煮込んで。
海老好きももが、大喜び♡
お出汁がきいて、ごはんにたっぷり汁ごとかけていただくと、魔法のようにいくらでも胃袋に入っていったのでありました。
まじマジック!笑。
週末土曜日は、この冬お初の味噌鍋登場♡
先週末は、夫君、いましたね。
平日は、出張で不在なのかただ帰宅が遅くていないのか、もう分かりません。
今季初のお鍋は、家族で囲みたいじゃないですか。夫君とふたりの頃は、味噌キムチ鍋が定番でしたが、こどもたちも同じお鍋を食べるようになってからは、キムチは後乗せでベースが味噌味のお鍋が主流です。

豚バラ肉でバラを咲かせて。

たっぷりの追加きのこもスタンバイ。

しゃぶしゃぶ用のお餅。

箸休めに、フレッシュサラダも。
お野菜モリモリデーです。
我が家では今、ミニトマトが「ドラえもんのお鼻だね〜」ということになっていて、ミニトマト人気再熱中。

ぐつぐつお鍋。あつあつお鍋。生姜とにんにくのすりおろしがたっぷり入って、身体の中からあたたまるお鍋。
はじめから鍋底で潜んでいる鶏肉は土鍋で煮込まれて、ジューシーでほろほろのやわらかさ。

自分のお餅、自分で入れたい4歳児。
しゃぶしゃぶお餅、数秒でとろりと柔らかくなって。薄いお餅は、ゆいとももふたりで全部食べてしまいました!

切り餅も焼いて、追加。

最後は、煮詰まって濃密な味噌スープになったところに、うどん投入。
バターをひと欠片おとして駄目押しのこってり極上フィニッシュ!

お鍋のデザートは、やっぱりこれでしょ
ハーゲンダッツ♡
夏は氷菓の方が好ましいけれど、冬場はハーゲンダッツの濃厚な味わいが欲しくなる。

ゆいチョイス、白雪姫の林檎。

ひとくち頬張るごとに、んん〜♡って、ほっぺたをおさえていた小学1年生女子♡

もっちは、アリスの紅茶。
ひとつ軽々と平らげていた。笑。
chibicoと夫君はメルティーバーのリッチショコラをいただいたのですが。10月16日新発売のこのアイスバー、クオリティ高っ。
ビタースイートなチョコレートアイスを、二重(二層)構えでチョコレートコーティング。チョコとチョコの間からは、甘酸っぱいベリーソースがあふれてくる。次々新作を出してくるハーゲンダッツに、脱帽。
リッチショコラヤバい。
たらふく大満足
秋の夜長は更けてゆきました♡

お揃いのパジャマ着てね、同じようなことするのね。笑。

ケンカもよくするけれど、仲良しで、お互いを必要としているゆいともも。きゃっきゃ言いながら戯れ合っている姿を見ると、姉妹っていいわぁって、しみじみほっこり和みます。
泣き声には、辟易することもある。
でも、ふたりの笑い声に、心から癒されて、こちらも笑顔になって。愛しさがこみ上げる。
自分のしたいこともいっぱいあって、時間がない〜!といつも気持ちが焦って、葛藤が常に付きまとうのですが。笑。
本当に大事にするべきこと、
大切にするべきこと、優先するべきこと、
今はまだ、まずはこどもたちのことなんだよねぇって、改めて思ったりして。
風邪をひかないように、しっかり健康管理して(インフルエンザの予防接種もしなきゃ!)
栄養と愛情たっぷりのごはんを作ること。
最低限にして最大の、母親の仕事
(手を抜いてサボりがちなんだけど〜)
今週もまた、楽しんでいこう♡
コメントを残す