爽やかな秋。
基本は朝型ですが、秋はついつい夜更かし♡
絵を描いたり、英語の勉強をしたり、気軽に現実逃避ができるドラマや映画の世界に、ワイングラス片手にどっぷり浸かったり。
余裕があれば、ドラマを見ながら足をマッサージできたら最〜高〜。てか、セルフケアじゃなくて誰かにして欲しい。笑。
あとはやっぱり、ものを書くことや写真を見ることが、面白い。限られた時間の中で、好きなことを目一杯楽しむ。
英語学習に取り組むサイト『子供の英語 楽しく学ぶ大辞典』も、よろしければ覗いてみてくださいね♡
そんな日々の、食欲の秋のおうちごはん。
最近の手抜きっぷりが我ながら加速していると思いつつ、こどもたちのための栄養は、ちゃんとそれなりに考慮しつつ。
「手抜き」の定義は人それぞれだと思うけれど。
chibicoの「手抜き」は、自分があまり頭を悩ませずに献立を立てて、時間をかけずに調理して(楽して)、副菜の小鉢ものなど省略(こどもたちどうせ食べてくれないし!)
そういうことを指しています。
家族が満足で美味しければそれでいいわと考え、ストレスフリー、前向きな手抜き実践中♡
おうちごはん備忘録
軽く焼き焼きからのお好み焼き♡

遡って、備忘録。
21日月曜日。敬老の日の祝日のお昼ごはん。

お好み焼きの前に、豚バラ肉と海老を焼いて。前菜的な。
旨味のある豚バラ肉は、岩塩でシンプルに。エビはガーリックバター味。

仕上げに黒胡椒を振りかけて。ぷりっぷり♡思わず「うまっ!」と夫君も声が出たほど。

小麦粉、卵、キャベツ、白ネギ、しらす、長芋、鰹節、揚げ玉、胡麻、チーズ(こどもたち)、豚肉(大人)、
いろいろ入って、栄養満点♡

おたふくソースたっぷり。紅生姜のアクセントも欠かせない。
栄養云々以前に、まじ美味だから♡
定番鉄板トマトソースパスタ

22日火曜日。秋分の日で祝日のお昼ごはん。

毎日これがいいと言うぐらい、ゆいの大好物「トマトソースパスタ」。
炭水化物、野菜(トマト、玉ねぎ、時々にんじんも)、肉類(鶏肉か豚肉)、オリーブオイル、ニンニク、大量のチーズが一度に摂れるので、
栄養あるある!
と自分を納得させ、週に一度以上は食卓に登場。笑。

たっぷり野菜の千切り・ツナ・コーンのマヨサラダは、常備菜。ブルスケッタにして♡
豚ひき肉のそぼろ丼と具沢山お味噌汁

23日水曜日の晩ごはん。
キャベツ、玉ねぎ、にんじん、大根、豚肉、油揚げ入り、具沢山のお味噌汁。
毎回こどもたちが残すのが勿体なくて、さらに夏の間は熱い汁物から遠のいていたけれど。お味噌を買って、久しぶりに作ったら。
こどもたち「これ好き!」「おいしい〜」なんて言うんだから。そして、お汁も飲み干した。何!?そうなの!?
お味噌汁、復 活♡ 笑。

豚ひき肉と玉ねぎのみじん切りを炒めて、生姜焼きの味付け。
こってり甘辛で、白ごはんにぴったり♡
具沢山お味噌汁の味噌キムチ味アレンジ

24日木曜日のお昼ごはん。
多めに作っておいた、前日の夜のお味噌汁をアレンジ。生姜とニンニクのすりおろしを投入、キムチの素とキムチも追加。
うどんを入れて煮込み、卵をポトンと落として半熟卵に。
夫君と、フーフーいいながら「これ食べると、季節が変わったって感じるね」と話した、昼下がりでありました♡
豚バラ肉のじゃがいも巻き

24日木曜日の晩ごはん。
何だかわちゃわちゃした午後で、お汁物を作るのが面倒になり省略。デザートのピオーネでカバー。笑。

木曜日は、仲良しのお友達とゆいも習い事がない曜日で、放課後、お互いの家を行き来してよく一緒に遊んでいます。
オンライン英会話の体験レッスンが25分間あったけれど、お友達は「その間、宿題するから!」と。みんな自由。笑。

レンジで火を通したじゃがいもを棒状にカットして。じゃがいもに粉チーズを振りかけておくと、風味が格段にアップ。
広げた豚バラ肉に塩をふって、じゃがいもを巻いて、片栗粉(もしくは小麦粉)を軽くまぶして色よく焼いて。
醤油、みりん、砂糖を合わせた調味料を回しかけて。
カリッとジューシーな豚バラ肉に、ほくほくのじゃがいもが 猛烈マッチ♡
大定番の唐揚げ降臨

25日金曜日の晩ごはん。
お味噌汁の具は、キャベツと油揚げ。

とりあえず、唐揚げ間違いない。笑。

chibicoが、自分が食べたいのでよく作るコールスロー。
キャベツのサラダが、ほんと好き!この時は、キャベツ、きゅうり、鶏ムネ肉の酒蒸し、ミックスナッツを混ぜて。マヨネーズ、レモン汁、岩塩、だし醤油をほんの少し。キューピーの深煎りごまドレッシングも混ぜて、コク増し。
ドライトマトも入れたら、甘酸っぱいアクセントが効いて、これも大正解♡
食べる直前に、黒胡椒をお好みで。
ほっけの開き

26日土曜日のお昼ごはん。
ほっけの開き、大根おろし、とろろ、韓国海苔、キムチ。ほかほかごはんが進んでヤバい。

厚みのあるジューシーなほっけ。辛味が強烈な大根おろしだったので、味がキリッと締まった!

雑穀米に、フワフワとろろ。飲めます♡
贅沢サーモン

26日土曜日の晩ごはん。
お昼はほっけ、夜はサーモン。我が家では珍しく、お昼も夜もお魚デー。
お刺身用のサクを、大振りにカット。

ほくほくのじゃがいもと、サーモン。
岩塩とレモン汁でさっぱり頂いたり、バター醤油で味付けしたり、各自お好みで。

素材良し、ホットプレートで焼き立て、もうそれで十二分に美味♡

お昼ごはんをしっかり食べて。夜は飲んで、おかず+ミックスナッツやチーズなどつまんで、のんびり〜というスタイルが週末の愉悦♡
この夏以降、ゆいがももをお風呂に入れてくれるようになったので、ゆいともも、二人でバスタイムが完結。
(たまに、ももが「ママと入る〜♡」と甘えたり→かわいい♡、ゆいが「一人で入りたい」と言ったりするので、そういう時は臨機応変に。)
こどもたちのお風呂をノータッチで済ませられるようになり、劇的にchibico(週末は夫君)の負担が減りました。
ドライヤーを使って髪を乾かしたり、入浴後のケアはするけれど。それでも以前に比べたら、夜のルーチンタスクがほんと楽勝。
アンビリーバブル♡
成長した娘たちに、感謝♡
本当に。。。 長かった二人の授乳を終えた時(二人とも完母)、おむつが完全に取れた時(外出時の荷物が減り、ゴミも減った!)、ももがプレに行き出した時(数年ぶりに、一人になる時間ができた!)、出かける時にベビーカーが要らなくなった時、ゆいが一人で習い事に行くようになった時、ゆいがお友達の家に一人で遊びに行くようになった時、 育児、子育ての段階で、ああ!嘘みたい!!!私、楽になったぁ!!!と思った瞬間が、何度かありますね♡ ゆいとももが二人でお風呂に入れると分かって、二人に任せることができた時も、すごく思いました。 開放感の喜びと、手を離れる寂しさと、こどもたちが成長した感動と。。。 |
秋の味覚

28日月曜日の晩ごはん。
牛丼、具沢山お味噌汁、鳴門金時の甘露煮、デザートに、柿。柿は、この秋お初の登場♡

具沢山のお味噌汁、いい♡
chibicoは、生姜のすりおろしとキムチを必ずトッピングします。燃焼系。

もものリクエストで、さつまいも。
煮崩れせず、むっちりきれいに仕上がった鳴門金時。秋だわ♡
「しずかちゃんも、きっとこれ好きだよね!」「うち、今度はこれ、お味噌汁に入れて欲しいの」「え、ゆいちゃんいらないの!?じゃ、うち食べてあげよっか!?」
好きなアイテムが登場すると、饒舌になるももでした。笑。
さて。
澄んだ秋の空に反響して。どこか遠くから、小学校の運動会の練習をしている音や歓声が聞こえてくる。
平和なひととき。
今日も皆さまにとって、素敵な1日になりますように♡
コメントを残す