桃の節句、大好きな雛人形

立春を迎えたら飾ってよい、雛人形。
女の子のお祭り、桃の節句。
大好きな雛人形。
3月3日を過ぎたらすぐに片付けるので、早く出せば出した分だけ、長く眺めていられる。
2月5日の月曜日には、さっそく納戸から取り出してきて、リビングにお目見得しております。
今年も、とても綺麗です♡

3連休中日の11日日曜日。
ゆっくりのんびり食べたいから、早めスタートの晩ごはん、夫君リクエストで焼き焼き大会、開催!

2種類の豚バラ、牛カルビ、牛ロース、エビ etc. タンパク源はガッツリ欲しい♡

ビタミン・ミネラル類も、たっぷり用意。
ちびっこたちはこういう原型のままのお野菜はやっぱり苦手でほとんど手をつけないけれど、夫君もお野菜が大好きなので、これぐらいの量は瞬殺です。笑。

ちびっこたちの炭水化物は、お好み焼き。
キャベツ、玉子はもちろん、白ネギ、イカ天入り天かす、鰹節、しらすも混ぜ込み、豚バラ肉を乗せて焼くので、これ一品でも栄養完璧!
ゆいは中サイズと小サイズのお好み焼きを2枚、ぺろり。
さらに焼肉ももりもり平らげる、その食欲旺盛ぶりに、パパもびっくり!

ホットプレートで焼き立てを頬張るお野菜
香ばしく、ほくほく、ジューシー、絶品♡
美容にも良くローカロリーでどれだけ食べても罪悪感ゼロ(どころか、テンションアガる)きのこ類が大好物のchibico、よく使う食材だけれど、ホットプレート(鉄板)で焼き焼きしてシンプルに塩でいただく食べ方が、一番好き。
じゅわわぁ〜とあふれるきのこ本来の旨味と風味が、堪能できます!

豚バラ肉&もやしのゴールデンコンビ。
豚バラの脂の旨味を、余すところなくいただきます。ももが塩を振ってくれて、さらにおいしさアップ♡

ゆいもお手伝い。
もやしを1本1本数えて、まずは15本投入。
(もっと一気に入れてんか〜。笑。)

カリッと焼き上げた舞茸ともやしを豚バラ肉でロール。
塩コショウ強め。焼肉のタレ少々。
本気で
昇天。

おいしいって、しあわせ〜♡

4人家族になって、ホットプレートも窮屈になって、そんなことも、小さなしあわせです♡

にんにくの丸焼きで、スタミナ・精力ばっちりつけもす!(薩摩弁か?)
皮を剥いたにんにくに、香り付け程度にお醤油を数滴垂らして、アルミホイルでしっかり包んで焼きました。
想像以上のほっくほくの仕上がり♡

焼肉のタレの湖に浮かぶ、牛肉、舞茸、牛肉、キムチ、にんにく。
孤高のレイヤード。

準備している間
白ちゃん(くまのぬいぐるみ)をお腹にずっと入れていたもも。
すること全部、可愛すぎる♡

月曜日。
帰宅後も元気あり余り!
大雪の影響で、幼稚園でも園庭で遊べない日が続いていたからか、めずらしく「お外に出なきゃつまんない!お庭に出ていい!?」って。

縄跳びをしたり、ずんずん歩き回ったり、空いているポットなどでおままごとをしたり。
ゆいとももふたりで、延々と遊んでいました。
(ふたりで遊ぶことが多くなり、ほんとママは楽になったわ♡)

もももいなかったことを思えば、水曜日のchibicoランチ。

そうそう、火曜日の夜ごはんがハンバーグで、その残りをサンドイッチの具にしたのでした♡

*水曜日の晩ごはん*
鶏手羽元の甘辛煮、じゃがいもとワカメのお味噌汁、鶏ムネ肉の酒蒸しときゅうりの和えもの、トマト、ほかほかごはん、いよかん。

鶏手羽元の甘辛煮、chibicoが無性に食べたくなって作ってしまう一品です。
+++圧力鍋でほろほろ!
鶏手羽元の甘辛煮(約10本分)+++
<材料>
- 鶏手羽元 約10本
- 玉ねぎ 2個
- にんじん 1〜2本
- 醤油 大さじ3〜4
- 酒 大さじ3
- みりん 大さじ3
- 水 大さじ2〜3
- お好みで、お砂糖大さじ1/2
<作り方>
- 玉ねぎとにんじんは、ザクザクと適当に厚めのせん切りにする。
- 圧力鍋に油(分量外)を熱し、鶏肉を軽く焼く。
- 2の鍋の中に、切った玉ねぎとにんじんを加え、調味料を入れざっと混ぜ合わせ、ふたをして強火にかける。
- 圧力がかかったら、弱火にして7分加圧し、火を消す。
- 圧力が抜けるまで自然放置。
- 圧が抜けたらふたを取り、中火で汁気を軽く煮詰めて出来上がり!
圧力鍋を使えば、そのあまりの簡単さに驚きです。
この残りを翌日にいただく時、キムチとごま油を足して丼にしてしまうのが(骨があるから食べにくいのですけれど、それでも!)密かなお楽しみ♡
ごちそうさまでした♡

木曜日の陽だまり。
お部屋の中はぬくぬくで、タイツも履いてトレーナーを着ていたら、ぼーっとしてきたらしい。

気を取り直して、午前のおやつタイム♡

ばあばお手製クッキーにご満悦♡
「もっち、暑いヨ」と言ってトレーナーを脱ぎ捨ててヒートテック1枚、プレ幼稚園の日ではないのに、黄色帽子をかぶって。
不思議な出で立ちで大変失礼いたします。笑。

*木曜日の晩ごはん*
ゆいのリクエストでトマトソースパスタ、マカロニサラダ、牛乳。

パスタに添えるサラダに、またマカロニって。笑。

トマトソースは、鉄板の鶏肉、しめじ入り。
粉チーズをたっぷり振りかけて、ゆいの「出木杉さん(ドラえもんの登場人物が由来)」ぶり、ハンパなし。
(最近、なんでも早く終わったり、こなしたりできると「出木杉さん」と呼ぶことが我が家で流行っています♡)

金曜日のおやつ♡
ゆいが自分で作った、知育菓子の和菓子セット。ミニチュアでも、なかなかの出来栄え。
たいやきにはチョコソースを挟んでいましたが、ゆい曰く「めっちゃおいしーい♡」だそうです。

知育菓子で遊んだ後は、またお庭で縄跳びをしたり。
後ろ跳びや、片足で跳ぶのも面白いようで
ママ見てー!
ママ見ててーーー!!
何回か数えててーーー!!!
はいはーーーい!!!笑

*金曜日の晩ごはん*
カレーです、カレー。
この日は、もものプレクラスのランチ会があり出かけていて、ドタバタしていた1週間の終わり、もう、一汁三菜とか無理です。
でも、一目見るなりゆいは「ちょっとぉ!?また出木杉さんになっちゃうよ!」と大喜びでした。笑。

前日の大量に作ってあったマカロニサラダにたるたるたまごを足して、プチリメイクしたサラダ。
黒胡椒を挽いて、ワインのおともにも♡

いっただっきまぁ〜す♡
それにしても。
毎日毎日のごはん作り。
栄養満点でこどもが喜ぶものを食卓に、と願いながら、目新しいものを作っても食べないだろうとも思うし、忙しいを理由に、結局いつも似たようなものばかり作っているわぁと反省…
いろいろ落ち着いているであろう春休みには、レパートリー増やそう!
コメントを残す