お正月休み明け、成人の日の祝日を含む3連休は、夫君方の実家へ。
新年のご挨拶をしてきました。

夫君方の実家に行った時に、いつも利用する中華料理店があって。
店員さんは皆中華系の方で、日本語通じなーい!ってぐらい本格的。
パリッとサクッと、且つ柔らかく絶妙な歯応えがたまらない、ソフトシェルクラブの唐揚げやカニ肉詰めの揚げもの、青椒肉絲に大根餅、程よい酸味の酸辣湯。各種麺類も美味!

土曜日の夜、回る円卓をみんなで囲んでいただく中華料理。
広いお座敷で個室だから、こどもたちはやんちゃし放題だったかも…
楽しくて何よりでした♡
いちご狩り♡早春のStrawberry Picking
2日目、お義父さんのお知り合いの方が営んでいるいちご農園で、いちご狩り。

紅ほっぺ、おいCベリー、とちおとめ。

食べ比べると、味、食感、甘みが全然違うことが分かって、面白い!

みんな、目指せいちご50個制覇!

これからどんどん、右肩上がりにいちごを実らせる、苗の勢いが止まらない。
生命力に満ちあふれていました!

摘みたてだから、新鮮なのは当たり前。でもなんというか、さらに輪をかけて
フレッシュ!!
本当に、今まで何度もいちご狩りは行っているけれど。今回の摘みたていちごは瑞々しくて新鮮そのもの、苗も初々しくまだ誰も手をつけていない真っさらな状態で
衝撃的に美味しかった♡♡♡
例年、我が家は、春先の3月頃にいちご狩りに行っていますが。
いちご農園のおじさんが、1月〜5月初旬頃までがシーズンではあるけれど、始まりの今(1月)が一番いいと言っていました。
皮のある柑橘類や追熟する果物とは違い、いちごは摘んだ瞬間から鮮度も美味しさも落ちていってしまう。おじさんいわく、いちごの宿命とのこと。
いちごの最もおいしい食べ方は、今の時期の摘みたてに限るって。

やっぱり、いちご狩りで食べるのがベスト オブ ベストないちご♡
おじさんの大切に育てているいちご農園での、新春いちご狩りのお客さん第1号であった我々。

初摘みをさせていただきました♡

空も青く、清々しく。
冗談抜きで、30個以上余裕でぺろり。
そこにあった、赤く実った食べ頃のいちご、私たちで全部食べ尽くしてしまったのではというぐらい。笑。
これからさらに勢いを加速して、育っていくいちごたち。実際には真冬の寒さがまだまだ続きますが、春を一足先に感じたひとときに
大 満 足 でした♡

お義母さんが作ってくださった、柚子香る関東のおすましのお雑煮も頂いて♡

手土産のお菓子があれこれ賑やかに並んで、ついつい手が伸びて

孫たちが集まる時のためにと、お義父さんが中華街で買ってきてくれた大きな桃饅頭。
何のあんこが出てくるのかドキドキ、割ってみてのお楽しみ。
桃から生まれたもも、出てくるかな〜♡
ゆいもももも大はしゃぎ、みんなでトランプ遊びに興じたり、お正月の延長のような朗らかな時間を、じいじとばあばと、いとこたちと過ごした3連休。

3日目、ホットケーキをたっぷり楽しんだ後は、津久井湖城山公園へ。

クラフト体験コーナーがあって、1月は「繭玉のお雛様」作り。
パークセンター(この公園の管理事務所兼展示施設)で育てられた蚕の繭玉を使っているそう。
お雛様が、だいぶ明後日の方を向いているけれど。笑。ゆいが作った小さな雛人形、めちゃかわいいです♡
ゆいもももも、しあわせな思い出いっぱい。
お義父さん、お義母さん、
何から何まで本当にお世話になりました。
ありがとうございました♡
コメントを残す